スマートフォン専用ページを表示
病児・家族支援研究室 Lana-Peace (ラナ・ピース) 長原恵子 〜日々徒然〜
病気のこどもと家族、そしてこどもが亡くなった後も遺族がそれぞれの人生の時間を大事に生きていけるために、何か役立つことはないか?文学、歴史、芸術、宗教等の側面からいろいろ探し出した情報をお届けしています。どこかで誰かのお役に立てますように・・・
TOP
/ 日常から飛び出して旅に出よう! 旅先のコインロッカー
2019年12月07日
ご当地キャラクター付きのコインロッカー(仙台駅)
仙台駅新幹線中央口改札横のコインロッカー
ロッカーにご当地キャラクターの
イラストが貼ってありました。
なかなか記憶に残りやすいですね。
posted by Lana-Peace at 21:14|
日常から飛び出して旅に出よう! 旅先のコインロッカー
2019年07月17日
JR洞爺駅のコインロッカー
北海道 室蘭本線の洞爺駅、
コインロッカーは改札を出てすぐ左手にありました。
値段は500、600円、700円で
100円玉・鍵利用のタイプです。
posted by Lana-Peace at 09:40|
日常から飛び出して旅に出よう! 旅先のコインロッカー
2018年06月08日
北海道 松前のコインロッカー(バス停松城の前、松城バス待合所)
北海道 松前のさくらまつりや地元の観光で
コインロッカーを必要とされている方、
バス停「松城」のそばの「松城バス待合所」に
コインロッカーがありました。
500円(100円×5枚専用)
8:30-19:00利用可です。
posted by Lana-Peace at 09:37|
日常から飛び出して旅に出よう! 旅先のコインロッカー
函館駅前バスターミナルのコインロッカー
函館駅前バスターミナルには
大・中 2種類のコインロッカーがありました。
500円、400円(支払100円硬貨のみ)
6:30-23:00利用可です。
posted by Lana-Peace at 09:36|
日常から飛び出して旅に出よう! 旅先のコインロッカー
2018年01月09日
富士山駅のコインロッカー
富士急行富士山駅でコインロッカーを利用したい時、
富士山駅ビルと富士吉田市観光案内所・バス切符売り場の
間に2箇所あります。
身軽に観光を楽しむにはとても便利です。
posted by Lana-Peace at 07:56|
日常から飛び出して旅に出よう! 旅先のコインロッカー
2016年07月26日
鎌倉・建長寺の境内 コインロッカー
建長寺(鎌倉)では、境内の中に
コインロッカーがありました。
総門を入って左手の方にある小屋。
アイスや飲料の自販機の入っている小屋で
冷房も効いています。
そこに設置されているのがコインロッカー。
小は100円 中は200円でした。
暑い境内をゆっくり見るとき、
リュックを置いていくと
本当に便利でした。
posted by Lana-Peace at 07:46|
日常から飛び出して旅に出よう! 旅先のコインロッカー
2015年11月10日
こどもたちも博物館へ行こう! コインロッカーを利用しよう(ソウル・国立中央博物館)
ソウル・国立中央博物館、
もしお子さんと一緒に行くとき
荷物がいっぱいだったら
ぜひコインロッカーを活用してくださいね。
手軽が一番! 身軽が一番!
韓国語と日本語と英語の解説が貼ってあります。
利用料は100ウオン(つまり約10円!?)で、
使用後、戻ってきます。
こちら小銭を持っていなくても、
ベビーカー・車椅子貸出の受付で両替してくれるようです。
posted by Lana-Peace at 00:31|
日常から飛び出して旅に出よう! 旅先のコインロッカー
プロフィール・連絡先・リンク集
プロフィール
Email
病気のお子さんとそのご家族の支援
先立ったお子さんとそのご家族の支援 (グリーフケア)
こどもはこちら! バーチャルお散歩
最近の記事
(03/14)
紅梅をお花見していた「メジロ」
(03/13)
ムスカリ「ピンクサンライズ」「バレリーフィネス」
(03/12)
ハナミズキ
(03/11)
ひなたぼっこしていた「ツマグロヒョウモン」
(03/10)
ボタン「向陽」「胡蝶の舞」「七福神」
(03/07)
ゴールドフレークエンゼル
(03/06)
マンサクの花
(03/05)
畑を散歩していたハクセキレイ
(03/04)
河津桜(つぼみ・花・実)
(03/03)
「オオアマナ」「フキタンポポ」
カテゴリ
・
病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木 (1557)
・
病気のこどものためにーお散歩気分 動物・魚・鳥・虫 (1310)
・
病気のこどものためにーお散歩気分 空・海・山 (112)
・
病気のこどものためにーお散歩気分 乗り物 (223)
・
病気のこどものためにーお散歩気分 歴史・狛犬 (54)
・
病気のこどもと家族のために 病気と生きるこども (85)
・
病気のこどもと家族のために 麻痺と生きるこども (24)
・
病気のこどもと家族のために がんと生きるこども (6)
・
病気のこどもと家族のために 発達障害を抱えたこども (22)
・
病気のこどもと家族のために 目・耳が不自由なこども (23)
・
病気のこどもと家族のために 心肺蘇生後、蘇生したこども (3)
・
病気のこどもと家族のために ご家族を支える思想 (35)
・
病気のこどもと家族のために 家族の祈りの力 (2)
・
病気のこどもと家族のために アートから考える病気との共生 (4)
・
病気のこどもと家族のために アート・歴史から考えるこどもの生 (7)
・
こどもに先立たれた家族のために 亡くなる前のお子さんの心の平安 (8)
・
こどもに先立たれた家族のために 亡くなったお子さんの心の平安 (6)
・
こどもに先立たれた家族のために 死産・流産されたお子さん (7)
・
こどもに先立たれた家族のために こどもの脳死 (4)
・
こどもに先立たれた家族のために 遺された家族の苦悩と支え (51)
・
こどもに先立たれた家族のために 魂・霊と命, 死後の生 (37)
・
こどもに先立たれた家族のために 祈りの力 (5)
・
こどもに先立たれた家族のために 宗教(仏教・キリスト教) (17)
・
こどもに先立たれた家族のために アートから考える生と死 (50)
・
こどもに先立たれた家族のために 歴史から考える生と死 (74)
・
こどもに先立たれた家族のために 文学から考える生と死 (22)
・
自分で作る心と体 考えたこと いろいろ (27)
・
自分で作る心と体 温泉・岩盤浴・温熱医学 (16)
・
自分で作る心と体 エネルギー医学(波動・気) (11)
・
自分で作る心と体 ヘミシンク (Hemi-Sync) (8)
・
自分で作る心と体 森林浴とお散歩 (39)
・
自分で作る心と体 韓方茶いろいろ (9)
・
日常から飛び出して旅に出よう! パワーをもらうお出かけ先 (21)
・
日常から飛び出して旅に出よう! お出かけ先でお宝探検 (17)
・
日常から飛び出して旅に出よう! お出かけ先のおいしい食べ物 (36)
・
日常から飛び出して旅に出よう! 外出・旅先で便利だった情報 (12)
・
日常から飛び出して旅に出よう! 旅先のコインロッカー (7)
・
日常から飛び出して旅に出よう! 自販機いろいろ (5)
・
日常から飛び出して旅に出よう! 高野山の宿坊宿泊体験 (20)
・
日常から飛び出して旅に出よう! ポートランド (USA) (32)
・
アート / 歴史 いろいろ (3)
・
アート / 歴史 遺跡/古墳・土偶/埴輪 (9)
・
アート / 歴史 神社仏閣 (3)
・
アート / 歴史 博物館情報 (25)
・
アート / 歴史 絵画・彫刻・陶芸 (91)
・
アート / 歴史 音楽 (65)
・
アート / 歴史 本・映像 (7)
・
アート / 歴史 公園・庭園 (34)
・
アート / 歴史 街の中 (90)
・
アート / 歴史 美しいマンホール (101)
・
学んだこと 学会/研究会/講演会/セミナー (17)
・
Lana-Peaceのお知らせ カウンセリング & 支援ワークから考えたこと (306)
・
Lana-Peaceのお知らせ カウンセリング & 支援ワークに関して (44)
・
Lana-Peaceのお知らせ 日々徒然 (21)
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
(Seesaa版:
Lc-Factory@Seesaaブログ
)
過去ログ
2025年03月
(10)
2025年02月
(17)
2025年01月
(19)
2024年12月
(20)
2024年11月
(21)
2024年10月
(21)
2024年09月
(19)
2024年08月
(21)
2024年07月
(22)
2024年06月
(21)
2024年05月
(21)
2024年04月
(22)
2024年03月
(21)
2024年02月
(19)
2024年01月
(18)
2023年12月
(21)
2023年11月
(23)
2023年10月
(22)
2023年09月
(20)
2023年08月
(22)
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス