保育園・小学校のこどもたちが、
何台もバスを連ねてやってきていました!
なんだかみんな、とっても楽しそう。
こっちまでウキウキしちゃう。
こちらの動物園は丘陵地に作られているので
山の中を散策しているような気分になるところがありますが
今の時期は青空と黄色の葉っぱがのコントラストが
とってもきれいです。
こんなに大きな木もあります。(これは昆虫園の近く)
こんなにたくさん実った柿も!秋ですねー。
結構起伏が激しいところではありますが
無料の園内バスもあります。
(今は工事中エリアがあって本来よりは縮小されていますが)
正門斜め前の無料休憩所には
かつて上野動物園で愛くるしい姿を見せていた
パンダのカンカン・ランランが
剥製の姿でお出迎え。
50代以上の世代にとっては
「懐かしー!」カンカン・ランラン。
右はカンカン、左はランラン。
たまにはこういう場所にくると
童心に帰ったり、郷愁に浸ったり、
日常の中でタイムスリップできていいですね。
少し日が陰って寒くなると
温室の昆虫園に入ると、
もうそこは蝶の舞う南国です。
さて、マンホールのご紹介。
コアラ、トラ、キリンの図柄がとてもかわいいです。
低圧電気用
弱電気用
高圧電気用(何故かカラー!)
雨水用
汚水用