武蔵小杉においしいパンケーキ屋さんがあると聞いて
遥々、多摩川を渡って行ってみました!
東横線武蔵小杉駅、しっかり調べたつもりなのに
慣れなくて迷ってしまい
リッチモンドホテルの方向に行ってしまい
ぐるっと遠回りした形になりましたが
途中、桜もきれいに咲いていたし
それはそれで、良いお散歩に。
帰りになって気付いたのは駅まで結構シンプルな道。
東横線武蔵小杉駅からですと
南改札を出て南口1から出て線路を左手に見ながら
線路沿いに真っすぐ行って、
府中街道に出たらその信号を左に曲がって直進します。
このあたりは歩道が狭いので自転車にはご注意を。
もう一つ信号をまっすぐ通り過ぎていくとこの建物が。
2Fが3 STARS PANCAKEです。

外階段を上がっていくと左手にお店があります。


結構並ぶ、と聞いていたので
平日の開店20分前に行ってみました。
まだ誰もいなかったので
お店の外にあった椅子に座って待っていると、
中から男性スタッフがメニューを手渡してくれました。

うーん、迷う。迷う。迷う。
目移りする。どうしよう。
ちなみに当日のパンケーキメニューは5つ
・ふわふわとろける三ツ星パンケーキ
(カナダ産オーガニックメープルと北海道バニラアイス&生クリーム)
・ココナッツハニー
(ココナッツベースソースにほんのり甘みを加えたもの)
・2種のバナナキャラメリゼ
(自家製ビターキャラメルのとろとろ煮&カリカリ炙り+完熟王バナナ)
・大人のためのチョコレート
(ベルギー産カカオ70%ビターチョコにベリーソースとバニラアイス)
・たっぷりフルーツのクリームブリュレ
(自家製カスタードを使用したブリュレとフレッシュフルーツ)
青空の中、散歩してきたので
今回はフレッシュな感じでいこうかしら、と思いまして選んだのが
「たっぷりフルーツのクリームブリュレ ¥1,500」
トッピングメニューを見ていると
追加パンケーキ¥250
そうなんですかー!
8歳未満のこども専用として「お子様パンケーキ¥250」
なるほど。
小さいお子さん連れのお母さんも後から来られていました。
さて、10-14時のランチセットは
ドリンク(コーヒー・ティー・オレンジジュース・グレープジュース)が
平日は無料になるそうです!
お得ですね。今回はホットティーを注文です。
ようやく開店時間になっていざお店の中へ!

開店同時に他のお客さんが6名ほど来られていたので、
写せた座席はこれだけですが、お店の中は20数席あります。

そして最初にいただいたお冷。
「オレンジとレモンとキウイのお水です」
というご紹介です。

とってもさわやか。
フルーツウオーターってこんなにおいしいんですね!
カウンターに果物入りのお水のサーバーがありました。

焼き上がりまで20分ほど待っている間、
お店の中をキョロキョロと。
一生懸命若いスタッフさんが働く姿って良いですね。
なんだか気持ちが清々しくなる!
そしてついにパンケーキの登場です。

お水のコップの高さとお皿にのったパンケーキの高さが
同じ位なのです!
パンケーキが2枚重ねてありました。

カラメルの焦げ目が何だかハートのようです。
おいしい。
フワフワです。
口の中でふわーっと溶ける感じです。
こんなにフワフワなのに、あんなにきれいな高さと形を
どうやって保っているのかしら?
クリームは甘いけれども甘すぎず。
フルーツはきれいに丁寧にカットされていました。

あっという間に完食です!
サービスでいただいたホットティーも
香りが良い紅茶でした。

さて当日は次の予定があって
これ以上、注文はできなかったのだけれど
メニューを見ると、すごく素材にこだわっているので
ご紹介しようと思います。

ドリンクメニュー(平日フリーのサービスドリンクとは違います)からご紹介。
ジンジャーエールは高知のオーガニック「黄金生姜」を使用して
数種類のスパイスで煮込んだ辛口ジンジャーエールだそうです。
黄金生姜と言えば、辛み成分「ジンゲロール」、
香り成分「ショウガオール」が強いもの。
なかなか家で丁寧に作りこむことはないから
ぜひ今度いただいてみたいなって思いました。
まだ肌寒い日はホットでいただくのも良いですね、きっと。
コーヒーはオーガニック+RA(レインフォレスト・アライアンス)認証
農園産コーヒー豆を使用したものを選べたり、
紅茶は高品質茶葉を用いたサンフランシスコのMighty Leaf社の
オーガニック茶葉を選べたり。
そう言えば開店前、納品されていた卵、
段ボールに書いてあったのは
岩手ファームの特級規格卵 ウィンファームのLL。
とことん素材にもこだっているんだなあ。
当日、開店後どんどん人が来られたのですが、
びっくりしたのはきっと70-80代かなあと想像する
お年の方々が連れ立ってこられていたこと。
それも外階段を歩いて上がって。
そして私以外にも熟年世代のお一人様も来店されていたし。
家族3世代で来ているおうちもありました。
お孫さんがおじいちゃん・おばあちゃんに
一生懸命おいしいメニューを説明しているのも微笑ましい。
帰り際には1人で4人くらい就学前のこどもをつれた
ママさんもいらっしゃいました。
こどもたちが「早く食べたい―」と
ママに入口でおねだりしながら。
若い学生さんたちがワーっとくるはやりの行列店、
という感じでなく
幅広い世代、特に熟年・大人世代にも人気があるのは
やっぱり素材の良さや腕の良さが味に出ているからかしら?
こちらのパンケーキは銅板で焼いてから
オーブンでじっくり2度焼きしたものだそうです。
注文してすぐに出てくるようなfast foodではありません。
でも待つ時間「どんなふうに焼いてるかなあ」って
想像すると、楽しいですね。
これならもう1つくらい食べられそうだと思いつつ
時間がなかったので今日はこのへんで、とお店を後にしました。
ふわふわパンケーキ、どんな魔法がかかっていたのかな?
いや、魔法じゃなくて
きっと作り手の真心がこもっているパンケーキなんだと思う。
各地で大事に育てられた素材を吟味して選んで、
手を抜かないで丁寧に準備して、真心こめて調理して、
テーブルにお届けする。
そういうことが全部ひっくるめて
その一皿に現われているんだと思う。
3 STARS PANCAKE、
三ツ星どころか、もっと星いっぱいです!
パンケーキブームとか、そういうこととは関係なく、
良いお店、だから頑張って続いてほしいなあって思います。
今年の4月は定休日以外にもお店のお休みがあるようなので
来店前には公式ページをチェックされると良いと思います。
3 STARS PANCAKE
https://www.facebook.com/3starspancake/神奈川県川崎市中原区市ノ坪128-1