(千葉市美術館HPはこちら http://www.ccma-net.jp/index.html)
千葉駅から出口を間違えてしまって(単に私の勝手な思い込みのせいなのですけど)
住宅街の方を歩いて千葉公園の方まで行ってしまい、
そこですっかり道を間違えていることに気付いて
駅まで引き返してバスに乗って。
とりあえずホテルに荷物を置いた時には、疲労困憊だったのですけど
気を取り直して、ようやくたどりつきました。
日中の気温の暑さでバテ気味だった私が
すっかり元気が出てくるような、
なんだかほのぼのした絵がたくさんありました。
尾形光琳の数々の名画もさることながら、
中村芳中のほのぼの系は、「どんな気持ちで絵筆を握っていたのかなあ」と
思わずガラスケースに見入ってしまう絵がたくさん。
病気で展覧会に行けない子どもたちにも見せてあげたいな。
ということで、これから私の印象深かった作品をご紹介しようと思います。
ところで、千葉市美術館の行き方は
<私みたいに間違えないでね!>
※千葉駅から行く方は<<東口>>です。
京成バス(バスのりば7)で大学病院行または南矢作行。
「中央3丁目」下車。
千葉市中央区役所と同じ建物にあります。(それも驚き。)
一階は復元保存された旧川崎銀行千葉支店の建物。何と昭和2年。
当時の建築技術って素晴らしいですね。
千葉市美術館「光琳を慕う―中村芳中」は5月11日までです。
お時間ある方は、ぜひどうぞ。
【アート / 歴史 絵画・彫刻・陶芸の最新記事】
- 病院での心和む空間「landscape ..
- ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう..
- 源氏絵彩色貝桶(江戸時代・東京国立博物館..
- 阿弥陀三尊及僧形像 N-199(重要文化..
- 「無著菩薩立像 世親菩薩立像」運慶 作 ..
- 「大日如来坐像」運慶 作(国立東京博物館..
- 「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」運慶 ..
- 「毘沙門天立像」(国立東京博物館展示・同..
- 「大日如来坐像」運慶 作 (国立東京博物..
- 「月次風俗図」鈴木其一 (出光美術館展示..
- 「四季花鳥図屏風 」酒井抱一 (出光美術..
- 「十二ヵ月花鳥図貼付屏風」酒井抱一 (出..
- 「秋草図屏風」鈴木其一 (出光美術館展示..
- 「糸桜・燭台図扇面」酒井抱一 (出光美術..
- 「燕子花図屏風」酒井抱一 (出光美術館展..
- 「江戸の琳派芸術」出光美術館(東京・丸の..
- 中里之雪 東京拾二題(吉田 博 作)――..
- 隅田川 夕 東京拾二題(吉田 博 作)―..
- 気骨溢れる人生と美しい作品 ――吉田博展..
- 唐草蒔絵置物台