昨日訪れた旧古河庭園のしだれ桜も、美しく見頃を迎えていました。
庭園内のバラ園はまだお花が咲いていないためなのか、
散策されている人の数が少ない分、
旧古河庭園のしだれ桜は、人の波を気にせず、
ゆっくり楽しむことができると思います。

洋館は関東大震災の際には、約2,000人もの避難者が、
ここでお世話になったのだそうです。
美しさの中にも、しっかりとした頑丈な安全性を伴っていることは
ジョサイア・コンドル氏の設計、素晴らしいですね。
先日「西洋の中の日本の美」で取り上げた
「ザ・ビューティフル― 英国の唯美主義1860-1900」は
三菱一号美術館で開催されたものでしたが
美しい赤煉瓦の建物は、コンドル氏が設計された三菱一号館を復元されたもの。
町の中に美しい建築物があるということは、とても贅沢なことですね。
その建築物があるだけで、その場所の空気が変わってしまうような力を
たくさん秘めているように思います。
【アート / 歴史 絵画・彫刻・陶芸の最新記事】
- 病院での心和む空間「landscape ..
- ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう..
- 源氏絵彩色貝桶(江戸時代・東京国立博物館..
- 阿弥陀三尊及僧形像 N-199(重要文化..
- 「無著菩薩立像 世親菩薩立像」運慶 作 ..
- 「大日如来坐像」運慶 作(国立東京博物館..
- 「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」運慶 ..
- 「毘沙門天立像」(国立東京博物館展示・同..
- 「大日如来坐像」運慶 作 (国立東京博物..
- 「月次風俗図」鈴木其一 (出光美術館展示..
- 「四季花鳥図屏風 」酒井抱一 (出光美術..
- 「十二ヵ月花鳥図貼付屏風」酒井抱一 (出..
- 「秋草図屏風」鈴木其一 (出光美術館展示..
- 「糸桜・燭台図扇面」酒井抱一 (出光美術..
- 「燕子花図屏風」酒井抱一 (出光美術館展..
- 「江戸の琳派芸術」出光美術館(東京・丸の..
- 中里之雪 東京拾二題(吉田 博 作)――..
- 隅田川 夕 東京拾二題(吉田 博 作)―..
- 気骨溢れる人生と美しい作品 ――吉田博展..
- 唐草蒔絵置物台