通園・通学は目標であり、それを楽しみに頑張っていらっしゃる
お子さんも多いでしょう。
でもいざ復学した途端、自分に自信を失くして
「学校に行きたくない」と言い出すこともあるかもしれません。
2013年アルフォンス・デーケン先生のキリスト教入門講座 前期
の講義の中で、潜在能力について述べられた言葉の中で
良い言葉がありました。
上記のようなお子さんとそのご両親にも
当てはまるのではないかと思ったので
こちらに取り上げています。
http://www.lana-peace.com/1/1-1-019.html
【こどもに先立たれた家族のために 宗教(仏教・キリスト教)の最新記事】
- 仏教の父とキリスト教の子
- 次男を亡くされた広井勇先生とキリスト教
- 長女を亡くされた安部磯雄氏とキリスト教
- リンカーン「信仰と救命筏」
- 内村鑑三先生 愛娘ルツ子さんの死と信仰
- 端山から見守る心
- 日を経るほどに募る恋しさ 大谷句仏氏
- ヘレン・ケラー女史の信仰と善導大師の教え..
- 父としてのレンブラント
- 思い悩まないことの効果(デーケン先生のキ..
- 小林一茶 他力信心と先立った娘(ともかく..
- ご住職だって悲しい…一茶の見た悲しみ『お..
- 変えられない過去と変えられる認識
- デーケン先生のキリスト教入門講座(201..
- デーケン先生のキリスト教入門講座(201..
- アルフォンス・デーケン先生「キリスト教入..