東京都千代田区の日本教育会館で行われた
国際実存療法士 第3回資格認定講習会に
参加してまいりました。
講義は2つ、まず「フランクルの生涯と業績 〜ロゴセラピー入門〜」
としてウィーン・ビクトール・フランクル研究所、心理療法家の
ハラルド・モリイ先生のご講演がありました。
その講演の際、フランクル先生と親交の深かった永田勝太郎先生が
合間に解説を加えてくださいましたが、
フランクル先生の奥様エリーさんのお話がとても印象的でした。
永田先生はフランクル先生の没後、お墓参りに何度も行かれたそうですが、
エリーさんは行かれないとのこと。
その理由は次のようなものでした。
(要旨)「私と一緒に夫の魂はいつもいる。
私は肉体ではなくて魂を愛している。お墓にあるのは亡くなった肉体。
どうしてお墓に行かなくちゃいけないの?」
フランクル先生と奥様は、本当にとても仲が良かったそうなのですが、
それはお互いがいつも向き合うのではなくて
同じ方向を目指してともに歩いているからだ、とのこと。
何十年もの結婚生活を経た方の含蓄あるお言葉ですね。
次に永田勝太郎先生が「フランクルとユーモア 〜ロゴセラピーの臨床〜」
について講演してくださいました。
その中で印象的だったのが
笑いによって顔面筋が弛緩されると、迷走神経が刺激され、
瞬時に副交感神経優位になるとのこと。
笑いというのは、心を弾ませてくれるものだけでなく、
体の奥深く働きかけてくれるものなのだと、あらためて感じました。
【学んだこと 学会/研究会/講演会/セミナーの最新記事】
- 講演会「弥生時代と土井ヶ浜遺跡」(201..
- 研修会「医療的ケア児と家族を地域で支える..
- 研修会「医療的ケア児と家族を地域で支える..
- 研修会「医療的ケア児と家族を地域で支える..
- 「医療的ケア児と家族を地域で支える」(2..
- 「世俗化する欧州社会における看取りの思想..
- 2015 オレゴンダギーセンター研修 (..
- 2014年11月特別講義「カラダと心をい..
- ヘミシンク エクスカージョン(F12コー..
- ヘミシンク エクスカージョン(F10コー..
- ヘミシンク セミナー「イントゥ・ザ・ライ..
- 第6回小児肝臓・肝移植セミナー
- シータヒーリングとスピリチュアルなアプロ..
- メンタルセラピスト講座(国際メンタルセラ..
- 2013/6/9 安保徹先生・宮島賢也先..
- 2013/5/19 第25回日本自律神経..