東京 都営交通のポスターは
まるで映画の一場面を切り取ったかのような
とっても素敵なものでした。
ともすると忙しくただ通り過ぎる駅の通路
先日、ふと目を向けるとこのポスターが。

そこにはこのメッセージが。

黙々と「今日」をつくる
すべての「今日」のために。
というメッセージの三部作が並んでいたのでした。



乗客の誰かの安全のために
都営交通の職員さんが働いている。
小田和正さんの「東京の空」という歌を思い出しました。
「がんばってもがんばっても うまくいかない
でも気づかないところで 誰かがきっと見てる」
(作詞・作曲 小田和正)
そしてこのようなポスターも。



点検する方々は間違いがないように
そして誰もがすぐにわかるように
道具の保管にはこのような工夫をして

素手にはめた真っ白な軍手が黒く染まるほど
繰り返し点検や修理作業を行って
それを毎日洗っては、干しているそうです。

日本のTV CMの中には
コント仕立てにして
登場した有名な俳優らが
登場人物の相手を小馬鹿にすることで
面白おかしくオチを付ける、
それが一体購買意欲や企業イメージの向上に
どれほど役に立つのだろう?と摩訶不思議なものが多いけれど
淡々とシンプルに大切な事実を伝える。
そういう潔いポスターに思わず足を止めてしまいました。
人目を引くような派手さはないけれど
職員さんの矜持が伝わってくる。
黙々と今日をつくる都営交通の職員さんに感謝。
【Lana-Peaceのお知らせ 日々徒然の最新記事】