スマートフォン専用ページを表示

病児・家族支援研究室 Lana-Peace (ラナ・ピース) 長原恵子

病気のお子さんや先立ったお子さんやご家族について、命、魂、死を芸術・歴史・文学・宗教・思想・看護等の視点から考えています。
【第一部】病気のお子さんとそのご家族の支援 http://www.lana-peace.com/index.html
【第二部】先立ったお子さんとそのご家族の支援 (グリーフケア) http://www.lana-peace.com/2/index.html
<< ワイルドストロベリー「ゴールデン アレキサンドリア」 | TOP | バラ「キャンディア・メディランド」「コンスタンツェ・モーツァルト」「グルス・アン・テプリッツ」「ブラッシング・ノックアウト」「ホワイト・ノックアウト」 >>

2022年02月28日

緑の葉っぱを食べるコールダック

今日は緑の葉っぱを食べるコールダックのご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」みどりのはっぱをたべるこーるだっく
http://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-439.html
http://www.keiko-cafe.com
【病気のこどものためにーお散歩気分 動物・魚・鳥・虫の最新記事】
  • 楽しく昼ごはん中のムクドリ
  • クレマチスとチャバネアオカメムシ
  • 黄色のお花とモンシロチョウ
  • カイウサギ
  • トレニア カタリーナ「ブルーリバー」の蜜..
  • ひなたぼっこしていたカリガネ
  • ピンク色のお花の蜜を吸っていた「ウラナミ..
  • かくれんぼしているメジロ
  • ユリオプスデージーとナミテントウ
  • 枯れた芝生の上を歩くハクセキレイ
  • 緑の葉っぱで一休み中のモンシロチョウ
  • ベロニカ「グレース」と蜂
  • 蝋梅とヒヨドリ
  • ホシミスジ
  • カルガモ
  • ネモフィラの蜜を吸う蜂
  • フェネック
  • ランタナとオオスカシバ
  • 緑の木陰で休んでいたオナガ
  • イングリッシュ・ラベンダーとモンシロチョ..
posted by Lana-Peace at 00:02| 病気のこどものためにーお散歩気分 動物・魚・鳥・虫
profile2015-7.jpg
プロフィール・連絡先
プロフィール
Email
リンク集
◎病気のお子さんとそのご家族の支援
☆先立ったお子さんとそのご家族の支援 (グリーフケア)
最近の記事
(06/30)楽しく昼ごはん中のムクドリ
(06/29)リシマキア「ミッドナイト・サン」バラ「夜来香」「エンジェル・アイズ」「オリビア・ローズ・オースチン」「ガートルード・ジェキル」「オールド・ブラッシュ」
(06/28)クレマチスとチャバネアオカメムシ
(06/27)ヒメリンゴ
(06/24)アメジストセージ バラ「ダブルデライト」バラ「ノックアウト」「ダブル・ノックアウト」「つるノックアウト」「ティアーモ」「ドゥフトボルケ」
(06/23)黄色のお花とモンシロチョウ
(06/22)山本達彦氏 MANDALA LIVE 〜 2022 Live en Quatre Saisons・Été 〜 (2022/6/18 2nd stage・ライブ配信)
(06/22)「碧桃樹」「トキワマンサク」
(06/21)カイウサギ
(06/20)チェリーセージ「ホットリップス」バラ「パパ・メイアン」「イングリッド・バーグマン」「マイ・ローズ」「真夜」「ラブストラック」「スーリール・ドゥ・モナリザ」
カテゴリ
Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)
(Seesaa版:Lc-Factory@Seesaaブログ)
過去ログ
2022年06月(25)
2022年05月(20)
2022年04月(22)
2022年03月(27)
2022年02月(19)
2022年01月(21)
2021年12月(28)
2021年11月(27)
2021年10月(27)
2021年09月(23)
2021年08月(20)
2021年07月(23)
2021年06月(28)
2021年05月(23)
2021年04月(27)
2021年03月(23)
2021年02月(19)
2021年01月(18)
2020年12月(22)
2020年11月(23)
<< 2022年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
検索ボックス
 
Powered by さくらのブログ

(C)2013 Keiko Nagahara, Lana-Peace