ブログの更新もままならない状況だったので
ようやく本日から開始いたします。
先日、空いた隙間時間、スーパーまでの道のりに
ちょっと足を延ばして出かけた公園
太陽がだんだん翳っていく時間は
訪れる人もいなくて、とても静か。
バラが有名なところなのだけど、
今の時期は枯れ木ばかりで
いつもと違う静かな公園の雰囲気。
そして西日に当たってひっそりと置いてあったのは
一輪車と竹ぼうき。
その枝の向こうに一人ぼっちでバラの木の剪定をしている
公園の職員さんがいらっしゃいました。
春にはきれいな花々で埋め尽くされるこの公園。
それはこうした縁の下の力持ちの人々のおかげ。
表には華々しく表れない
だけどとっても大切なもの。
今年はそれを見つけていく年にしよう!
寒い中、背中を丸めて黙々と剪定作業をする
その人の後姿を見て思いました。
初詣にも出かけなかったので、
今年はその人のおかげで1年のスタートがきれました。
公園には辛うじて数輪のバラの花が
ひっそりと咲き残っていました。
世の中が新型コロナで落ち着かない日々
自分の役目を粛々と果たすバラの花。
何だか花一輪にも教えられることが多い今日この頃。
今年の第1回目けいこかふぇで紹介します。
【Lana-Peaceのお知らせ 日々徒然の最新記事】
- 新年早々、葉っぱが教えてくれたこと
- 黙々と「今日」をつくる ー 都営交通の職..
- 立派なバスの運転手さん
- けいこかふぇ16周年 ありがとうございま..
- どなたかわからないけれども、ありがとうご..
- 吉祥寺のはな子さん
- 新年あけましておめでとうございます
- けいこかふぇ15周年 ありがとうございま..
- けいこかふぇ14周年 ありがとうございま..
- 新しい春ですね
- けいこかふぇ13周年!
- 「アート・歴史から考える死生観とグリーフ..
- けいこかふぇ12周年!
- けいこかふぇ11周年!
- けいこかふぇ10周年!
- 訂正します 菖蒲と花菖蒲
- ブログ内カテゴリー 一部変更しました
- iPadでの文字化け(けいこかふぇウェブ..