BS日テレの番組、とても良いものでした。
「小さな村の物語イタリア」
第326回 カーサカスタルダ / ウンブリア州
2020年05月02日 18:00〜18:54放送
旅行番組と勘違いして見ていたら
ナレーションの様子がどうやら違う。
それはイタリアの村、カーサカスタルダに住む
ある家族の物語だったのでした。
次男はとても重い障害を負っていたのです。
彼の世界を広げて飛躍的な成長を導いたのは
家族の関わりでした。
コミュニケーションカード(言葉の代わりに伝達手段となるもの)
の存在が彼の世界を広げていったのです。
決してお涙頂戴のやらせみたいなそんな番組ではありません。
イタリアのある家族の日常が切り取られたもの。
番組製作者たちの矜持が伝わってくるような、
久々にとても清々しい番組でした
「今まで経験したことのない」
そんな状況で小さな幸せを積み重ねていくこの家族の姿は
学ぶべきことがとても多いと思います。
ぜひTverなどでしばらく配信してほしいなあって思います。
詳しくはこちらに書きました。
Lana-Peaceエッセイ
家族の気持ちが行き詰まった時
「カードが開いたこどもの世界」
http://www.lana-peace.com/1/1-2-071.html
【病気のこどもと家族のために 病気と生きるこどもの最新記事】
- 「弱点を昇華させ飛躍へ変える- 器官劣等..
- 「共同体感覚」が生み出す心の晴れ間(小田..
- 親友との関わりで気付いた自分の幸せ - ..
- 「心を鼓舞する選択と行動が生み出す新たな..
- 療養中の出会いで得た内省と成長 ― 濃化..
- 逆境の中で伸びやかに成長していくには 濃..
- 「たとえ、周りがどうであっても」ー青空の..
- 病気だからこそ、自分の限界を超えて行く―..
- いつだって、毎日がスタート日 ー伐採され..
- かけがえのない宝物が育てる未来..
- 病気退学から始まった天命への道とたゆまぬ..
- 続ける強さと新しい始まり
- 誓いを立てて得た命を生きる ― 吉田晴乃..
- 感嘆符の葉っぱを増やす生活 ―韓国ドラマ..
- 湘南モノレール 500形車両 運転操作疑..
- 自分が変える、自分の世界 ―自分が主体と..
- 日光を求めて伸び行くゆりの姿 ―ところざ..
- ヘルパーさんがもたらす幸せ
- 最新の医学の知見の恩恵に、広くあずかれる..
- 「おしゃべり力」よりは「観察力」