恒例の冬の表参道イルミネーションに寄ってみました。
avexのビルの前のクリスマスツリー
どなたかがイルミネーションの前のボタンを押したら
照明の色の組み合わせがどんどん変わっていきました。
そういう仕掛けになっているのかしら?
もう少し国道246号青山通りを
渋谷方面に向かって進んでいくと
ビルに谷間にあったポッカリあいていた駐車場から
東京タワーと六本木ヒルズが見えました。
表参道交差点近くのAoビルの近くに
三日月が浮かんでいました。
人工的な光に負けない品の良い美しい月光。
表参道の交差点から明治神宮にかけて向かう道は
キラキラでした。
神宮前交差点近くのGOLD's GYMの壁面の紫の照明と
並木道の金色のイルミネーションがきれいです。
原宿駅前からDOCOMOタワーのビルの
イルミネーションが見えました。
昼間の新宿御苑から見ると
とっても美しいこのタワー
当日、あまりきれいには撮れなくて
代々木駅のホームからはきれいに取れました。
そして今回初めて気付いたことが1つ。
原宿から山手線に乗車しようとホームで待っていた時
何気なく反対側の電車の最後尾が目に入ったら
あら、行先表示器に紅葉のイラストがあるじゃないですか!
普段は山手線に乗らないし、
たまに乗っても慌ただしいのでびっくり。
調べてみたらどうやら
毎月こちらのイラストは変わる様子。
遠ざかる電車の光は
写真ではうまく取れなかったのが残念ですが
雰囲気は伝わるかと思って載せてみます。
あいにく乗り過ごして電車を見送っても
なんだか季節感をちょっぴり感じる時間です。
四季がある日本ならではですね。
山本さんのおかげで足を延ばして得られた
非日常なアートな時間にとても充たされた1日でした。
【アート / 歴史 街の中の最新記事】
- 水車とソメイヨシノとツツジの欄干(東京・..
- 4本の腕でこどもを守ってくれる「けやき」..
- 小鳥が賑やかな横断歩道(東京・練馬)
- 昔にタイムスリップできそうな道(東京・練..
- 夜の安全を見守るハト 旧赤塚街道(東京・..
- こぶしとつつじの歩道橋と富士山(東京・練..
- イチョウの葉っぱの模様のガードパイプ(東..
- 史跡通りの趣ある椅子(東京・国分寺市)
- 駅の中もあちこちウルトラマン(東京 小田..
- ウルトラマンが空から守る交通安全(夕暮れ..
- ウルトラマンが空から守る交通安全 (昼)..
- 桜とゴジラと映画を感じる仙川のお散歩(東..
- 台湾・台北 松山空港「陽明山の春日のカラ..
- 異国で見る日本人の活躍(台湾のバス広告 ..
- グレーの濃淡のアンパンマン
- 大正時代の螺旋杭(横浜・大桟橋)
- ヒートアイランド対策の道路とエコな街路灯..
- とっても素敵な京成電鉄本線「博物館動物園..
- 上野公園 ソメイヨシノ基準木の冬の様子
- 2018年冬の表参道のイルミネーション