2019年04月29日

ヒートアイランド対策の道路とエコな街路灯(横浜・弁天通り)

先月訪れた横浜市の大桟橋近くの道路、
ヒートアイランド現象緩和のために
涼しくなる仕掛けがしてあるんだそうです。

本町通りから馬車道、関内大通り、関内桜通り、
ベイスターズ通り、みなと大通りに向けての弁天通り、
県立歴史博物館の西側あたりから横浜地方裁判所の西側
あたりまでです。

DSC04593.JPG

道路表面はいたって普通ですけど、
すごい工夫があるってことですね。
DSC04594.JPG

道路の表層に施された保水性舗装によって
水の蒸発による冷却が行われ、
人が感じる暑さが通常の舗装に比べ和らぐのだとか。

DSC04592.JPG

そしてこちらど横浜市開港記念会館よりも
みなと大通りを南に下った辺り。
フレンチサンドイッチカフェ リアン横浜店の前に
「ハイブリッド型街路灯」がありました。

風力発電機と太陽電池によって生まれた電気を
日没から21時まで照明に使われているそうです。
大規模な風力発電ではなくても
十分パワフルなのかな?

DSC04605.JPG

DSC04606.JPG
posted by Lana-Peace at 07:52| アート / 歴史 街の中