スマホで相手の顔が見えるビデオ通話をしていました。
静かだけど、とっても楽しそうな手話でした。
こっちまで嬉しくなるくらい楽しそうでした。
すごく便利になった時代です。
でも、残念ながら電話の相手は
手話が理解できる人に限定されてしまいます。
さて、成田空港 第1ターミナル 中央ビル本館 1階
エスカレーターそばに、耳の不自由な方が
公衆電話をかけられるサービス「手話フォン」がありました。
相手が手話ができなくても通話ができます!
1)電話番号を押して最後に緑の受話器のマークを押す
2)手話がはっきり見えるように画面の位置を調整して
3)オペレーターと通話を始めます
手話でお話した内容は、通訳するオペレーターを介して
相手先の電話、お店やホテル、会社といった
手話のできない人、ビデオ通話対応ではないところへ
電話連絡が取れるという仕組みです。
日本財団電話リレーサービスモデルプロジェクトの一環で
設置されているというこの手話フォン。利用無料です。
残念ながら緊急通報110とか119は利用できなくて
海外への通話もできないけれど
すごく便利ですね。
カメラは立って使う方、車いすのまま話をしたい方、
両方対応です。
立って使う方も身長に合わせて高・低が選べます。
仕切られたボックスの上半分はドアで目隠しされているので
リラックスして話ができます。
年中無休で 8:00-21:00
日本の手話のみ対応可です。
手話フォンのそばには海外旅行で使い終わった外貨を
自分の日本のICカードなどに日本円としてチャージできる
ポケットチェンジもありました。
画面に操作方法が書いてあるので
初めての利用でも楽々です。
【病気のこどもと家族のために 目・耳が不自由なこどもの最新記事】
- おなかで音楽を聴く画家 ルネ・プランスト..
- ユーモアとリフレーミングが救った心 ティ..
- 恐怖を乗り越えて描き進める絵筆 ティモシ..
- 「教育によって開花する才能」―「京都盲唖..
- 常識を飛び越える勇気と努力がもたらした成..
- たとえ耳が聞こえなくなったとしても…(難..
- 自分の可能性を広げ続けた80年 ―網膜芽..
- 苦境から見出す生きがいと喜び
- 目標が支える情熱(ルートヴィッヒ・ヴァン..
- 信じる心、引き出す力(今井絵理子『ココロ..
- 音のある世界へ、ようこそ 〜母の涙と笑顔..
- ヘレン・ケラー女史 言葉から想起する力
- ヘレン・ケラー女史 求婚された時
- バース・ギャロン女史 征服されない精神力..
- ヘレン・ケラー女史「両手に余るほどの可能..
- ヘレン・ケラー女史 選び取る幸せ
- わくわくの毎日が生み出す幸せ ネブラスカ..
- ヘレン・ケラー女史 知識の断片が、思想..
- ヘレン・ケラー女史 プロセスの全体を補う..
- ヘレン・ケラー女史 夢にも思わなかったよ..