どこまでも果てしなく気持ちが落ちていったと
ある女性が語ってくれました。
その辛い経験が2度も続いた時、
普段はエネルギッシュで何事も一生懸命な彼女も
精神的に非常に追い込まれてしまい
かなり感情が不安定になっていったのです。
「世界が終わった…」そう表現された彼女の苦しみ。
でも彼女はある方の関わりによって気持ちが変わっていったのだそうです。
その方によって、今、自分の手の中にある幸せに
気づくことができたんですって。
自分のそばでいつも味方になってくれるご主人のこと。
今一緒に過ごせているお子さんのこと
そして自分が情熱を傾けることのできる仕事の存在。
幸せだ、そう思うことを1つ、1つ数えて言ったら、
自分は決して不幸なんかじゃないと思うようになったそうです。
そして死産になってしまったお子さんのことも
そういう悲しいお別れになってはしまったけれど
自分のところに来なかったら良かったのになんて
決して思わないそうです。
来てくれて、ありがとう。
彼女は思ったそうです。
心拍停止となるまでの間、数えきれないほどの
たくさんの喜びや希望の時間を自分にくれた赤ちゃんたちに。
世界が終わった、そのような絶望の淵に立った母に
幸せを感じられる心を残してくれた赤ちゃんたちに。
今世で長く結ぶ縁もある。
今世で僅かな時間を結ぶ縁もある。
でも、長い、短いに関係ないですね。
ご縁の深さは。きっと。
そしてきっと彼女が今世で天寿を全うした時に
その赤ちゃんたちはママのことを笑顔いっぱいで
出迎えてくれると思います。
自分たちが今世でのさよならをした後も
ママは一生懸命頑張って生きた様子をずっと見守ってきたのだから。
【Lana-Peaceのお知らせ カウンセリング & 支援ワークから考えたことの最新記事】
- 小さな前進にその都度感謝する父
- できることとできないことを見極める父 ―..
- 「え? そういうことだったの?」 ―謝る..
- ぐるぐるした心を救ってくれる方法は? ―..
- しっかり者で冷静、その裏にあったもの −..
- 未来を見据えて強くなった母
- 果てしなく沈む気持ちと向かい合う時 ―あ..
- 親御さんの間で険悪な雰囲気になった時
- 見守ることも、待つことも大事なこと
- 過去に縛られないで歩みを進めようと決めた..
- 「仕方ないね……」その言葉の裏にあるもの..
- 今、自分は何にフォーカスすべきか? ―不..
- 1日1日が精一杯すぎる、と思う時
- 「いや、大丈夫だよ!」 ―そう言い交わす..
- 何度も質問する親の心の背景にあるもの ―..
- 1つ1つ優先順位をつけて ――強さを携え..
- 病気のこどものきょうだいが嘘をつく時
- 望む未来を引き寄せるために強くなった母 ..
- みんなと違う、その日常を受けとめるために..
- 未来を拓く