動物園の表門の近くです。
1日2回、10:00 16:00の収集になっていました。
向かって左側の差出口に投函した定形郵便物の
手紙(切手貼付)はがきは
上野支店の風景印が消印に使われるそうです。
(外国宛及び12/15-1/7投函分の年賀状は除く)
旧寛永寺五重塔、桜、西郷隆盛像、東京国立博物館、パンダが
デザインされた上野らしい消印です。
ポストと言っても
もっと大きなパンダのポストでも良かったと思うんだけどなー。
上野だから。
【アート / 歴史 街の中の最新記事】
- とっても素敵な京成電鉄本線「博物館動物園..
- 上野公園 ソメイヨシノ基準木の冬の様子
- 2018年冬の表参道のイルミネーション
- 歌舞伎の隈取の模様の椅子(京成電鉄 成田..
- みなとみらい線 馬車道駅の過去と現代が同..
- 昭和初期のステンドグラス(東京・上野 国..
- 宇宙戦艦ヤマトの飛行機(スカイマーク)
- 北海道 木古内小学校の外壁とタンポポいっ..
- 日本最古のコンクリート電柱(北海道函館市..
- 大松前川と水道の桜
- 桜 松前育成品種「麻美(あさみ)」の命名..
- 丸に割菱の家紋の壁(北海道 松前郵便局)..
- 北海道 松前町 桜がデザインされた道
- 北海道 木古内のポスト 寛斎スーパースタ..
- 北海道 木古内町札苅の芝桜(個人宅)と木..
- 黄色の消火栓(北海道函館市)
- 奥ゆかしい函館バス「すみません回送中です..
- 古い函館の地図が描かれた自動販売機(北海..
- かわいいイカのポスト(函館駅)
- 「天空図屏風 日は照らせれど」 千住博作..