そこは近くに保育園があって、
こどもたちが園庭で元気に寒空の下遊んでいました。
走り廻るこどもたちがいる一方、
園庭を囲む柵のところに集まって
じっと同じ方向を見て固まっている
10人くらいのこどもたちの集団が。
なんだろう?
と思ったら、彼らの視線の先は保育園の前の道に
停車していたごみ収集車。
住宅街の各所、道沿いに山積みになっているごみ袋。
それを1つ1つ、ごみ収集車の後方の取り込み口へ
ごみ収集の係員が入れていくわけです。
ごみ袋の山だった場所がきれいになって
ごみが車の中に吸い込まれていく様子を
こどもたちは真剣に、じーっと見ていました。
そして一人の子が言ったのです。
元気に「ありがとう!」って。
そうしたら若い係員の方が手を挙げて
「またね!」と明るくこどもたちに向かって言って
ごみ収集車が出発しました。
別に保育士さんが無理矢理「ありがとう」って
こどもに言わせたわけではないですよ。
保育士さんはそのこどもたちのそばから数メートル離れた場所で
他のこどもの世話をしていて、
ごみ収集車の様子にはちっとも気を払っている様子ではなかったから。
車の中にごみ袋が入って、回転扉に押されて
また次のごみ袋が入っていく様子をおもしろいなあって
思いながら見ていた子もいるだろうなあ。
それが大半なのかもしれない。
でも、そういう場面で素直に「ありがとう!」って言葉が出る子、
その子は心の中でどんなこと考えていたんだろう。
いろいろなところで、こどもは見ている。
そしていろいろなことを吸収して育っていく。
すごく心に残った朝の風景。
【自分で作る心と体 考えたこと いろいろの最新記事】
- まっすぐさが伝わってくるジンジャーシロッ..
- 新型コロナウイルス感染に伴う企業の対応(..
- ダチョウの卵と抗体産生技術 ―鳥大好き少..
- ポジティブに考えるとは、どういうことなの..
- 栃木県佐野市のダイシもち麦
- 長野県産100%リンゴジュース
- 茨城県水戸市 吉久保酒造の甘酒「麹屋清三..
- とても美味な豆乳 佐賀県の「みかん・バナ..
- 佐賀県大町町「みかんのきもち」とβ-クリ..
- 北海道 厚真町 山口農園のハスカップジャ..
- あせらず、たゆまず、おこたらず。
- 開山忌の準備で汗かく人々(建長寺)
- 早朝のお掃除(鶴岡八幡宮)
- 頑張る人
- 赤ちゃんの生きる力 ―地震の6時間後に救..
- 熊本のこどもたち あたたかな夜を過ごせま..
- こどもの生きる力と幸せになる力
- チョウチョが元気に育つために(足立区生物..
- 幼少時の関わりと一生 〜歌人 山崎方代氏..
- 北村文化センター(북촌문화센터)で出会っ..