2018年02月26日

菜花まつり 内藤園(神奈川県足柄上郡松田町)

西平畑公園の桜まつり会場を北上すると、
内藤園のあぐりパーク嵯峨山苑があります。
結構急な傾斜の道を歩いて上っていくと、ようやく見えてきました。
へとへとだあーと思いましたが、来てよかったなあって思いました。
山の斜面が春爛漫です。
こちらは個人が経営される農業公園。
元々みかん栽培を手がけられていたけれども、
徐々に公園として整備していったのだそうです。
それも公費助成なしでここまでこつこつ広がられたとは…
本当にすごいことです。

こちら標高230〜285m、面積1.2ヘクタールの山の斜面には
河津桜や菜花をはじめ、白梅、紅梅、水仙等が色とりどり。

DSC09441.JPG

DSC09409.JPG

DSC09405.JPG

DSC09443.JPG

平成25年からの開花時期の一覧表がありました。
DSC09523.JPG

こんなにたくさんの木々をお手入れされているとはすごいですね。
DSC09523a.JPG

DSC09431.jpg

DSC09402.JPG

いろんな木々のお花、きれいだったので
またけいこかふぇでご紹介しようと思います。


山の斜面を利用した場所ですが、一般人でも歩けるように整備されています。

DSC09519.JPG

上の写真のレールは恐らく収穫したみかんを運ぶものですね。
たぶんこの箱にみかんが載せられていくのかな。
DSC09525.JPG

休憩用のテーブルや椅子も用意されていました。
みかんも販売していました。おいしいジューシーなみかんでした。
みかんを2個並べるとスマホの縦の長さよりもはみ出るくらい大きなみかん。
高さは写真の通り。
DSC09389.JPG

こんな大きなみかんがたくさんなることができる木や枝を育てるって
大変なことですね。

西平畑公園より山の上に登っていくわけですが、
かなり傾斜があるにもかかわらず、意外にも高齢の方が多く
元気に登っていかれていました。
(こちら車両通行止めなので)
ちゃんと杖を両手に持ってスキーのストックみたいにして
しっかり登っている方もちらほら。
そこまでして登っていきたい、ってことですね。
確かにその価値ありです。