出かける機会があったのですが(その話はまた後日)、
宇都宮のご当地グルメと言えば餃子が有名。
でもニンニクの苦手な私はニンニクの入っていない餃子を食べたくて、
いろいろ探してみた結果、訪れたお店「天馬」が
とてもおいしかったのでご紹介したいと思います。
電車で行く場合は東武宇都宮線江曽島駅下車。
東口から出て陽南第2公園を左に見ながら歩いて
大和町のバス停近くの角を右折すると。
お店の看板が見えてきます。
バスで行く場合は宇都宮駅西口から江曽島行の関東バスがあるので
そちらの「大和町」のバス停で下車。
バス停から宇都宮方面に2メートルほど戻って、
陽南第2公園を背中にして立つと、
もう住宅街の中に天馬の看板が見えてきます。
お店の中は昭和のレトロないい雰囲気です。
店内禁煙であったことも大いに嬉しい。
テーブル席、カウンター席、座敷席があります。
店内の壁に大きくメニューが表示されています。
こちらの定番は「ニンニク餃子」と「干しエビ餃子(ニンニク無し)」で
いずれも焼き・ゆで・煮込みを選べます。
季節限定メニューもあって、訪れた12月はキムチ餃子(ニンニク入り)、
そしてりんご餃子・みかん餃子・ゆず餃子がありました。
りんご・みかん・ゆず餃子はいずれもニンニク無しです。
季節メニューは焼き餃子が選べます。
フルーツ餃子は今回頼んでいないけれど、
こちらデザートというわけではなくて
肉や野菜も入っているそうです。
私は干しエビの焼き餃子と手打ちたん麺を頼んでみました。
干しエビ餃子、私は干しエビの固まりががごろごろ入っていると
想像していたけれどそうではなくて、肉や野菜がたっぷりです。
干しエビはきっと粉砕されたり、
干しエビのだし汁がたっぷり入っているのでしょう。
前日、いただいた宇都宮駅の某餃子店のニンニクなし餃子とは
随分味のコクが違っていたので、あの差は干しエビの旨味に違いない。
餃子の餡はもうぎっしり入っていました。
餃子の羽はパリパリでそれもまたおいしいですね。
手打ちたん麺はこんな感じ。麺はコシがありました。
スープはあっさりしているけれどこくのあるスープです。
店内に掲げられていた表示によると、
こちらの餃子の皮とラーメンの生地は竹もみとのこと。
工場でつくったものとは一味違うのはそういうことなんですね。
おいしかったです。
一生懸命作っているなあっていう感じが伝わってくる
おいしい餃子とたん麺でした。
「天馬」 宇都宮市宮本町9-7
【日常から飛び出して旅に出よう! お出かけ先のおいしい食べ物の最新記事】
- 北海道小麦と天然酵母のおいしいパン 洞爺..
- 江戸時代、内藤新宿の名物だった「鳴子ウリ..
- 真心こもったフワフワおいしいパンケーキ!..
- 練馬大根の天然酵母で作った食パン (練馬..
- 上野駅構内のベジタリアン対応のお店「自由..
- 野菜がとてもおいしいPARIYA(東京・..
- Bistrot Orange (ビストロ..
- 六本木でリーズナブルで健康なおいしいごは..
- お蕎麦もおいしいし、ちょっとじーんとして..
- 信州産そば粉のガレットと素敵な雰囲気のお..
- 野菜と気を大事にする台湾素食 東京 錦糸..
- JR浜松町駅近の和食ランチバイキング あ..
- 北鎌倉で身体に良くておいしい和食のお店 ..
- 立山黒部アルペンルート みくりが池温泉 ..
- 富山県産コシヒカリ最中(富山のご当地アイ..
- 朴葉茶とキビアイス(白川郷)
- タイ料理「ペンタイ」(メトロ半蔵門線押上..
- 無農薬玄米ランチが食べられる駅近のお店 ..
- とってもおいしいカオマンガイのお店 木場..
- 野菜たっぷりの和のおかず(鎌倉市 天神下..