2017年11月03日

「秋草図屏風」鈴木其一 (出光美術館展示)

出光美術館(東京・丸の内)の「江戸の琳派芸術」より印象的だったものをご紹介。

こちら向かって右端中央に引手の跡があるのでかつて襖絵だったと思いますが
屏風仕立てにされたのでしょうか。
秋草は薄、吾亦紅、桔梗、藤袴、撫子、ホウズキ、野菊。
吾亦紅の花がシンプルな楕円だけど、なんともかわいい感じがします。

そして白い野菊の根元のそばには、ひっそりとコオロギが…。
草花に埋もれる地面だけど、そこには自分の見えていない世界があるんだなあと
気付かされるような絵でした。


------*------*------*------*------*------
秋草図屏風
鈴木其一
二曲一隻
絹本着色
167.5x181.2cm
江戸時代(19世紀)
出光美術館 所蔵
------*------*------*------*------*------
posted by Lana-Peace at 10:38| アート / 歴史 絵画・彫刻・陶芸