2017年09月13日

湘南モノレール 500形車両 運転操作疑似台(神奈川県藤沢市ー鎌倉市)

神奈川県藤沢市と鎌倉市を走る湘南モノレール。
こちら、湘南江の島駅の券売機の横にあるコインロッカーのお隣に
モノレール500形車両の運転操作疑似台がありました。

DSC00424.JPG

昭和63年、可能な限りノイズをカットされて登場した車両だそうです。

DSC00421.JPG

そして運転台の前には運転した時に見える
湘南モノレール沿線の風景が映像として出されます。

DSC00417.JPG

こちら1往復30分、場所の名前も書いてあるので、
初めての運転トライでも楽しいですね!

台の向かって左側にある黒い丸が付いているハンドルは
マスターコントローラー。

DSC00420.JPG

こちら4段階に速度調節できるそうです。
また電車の前進・後進の切り替えも行うことができます。

台の向かって右側にあるのはブレーキ弁。
電車のブレーキをかけるためのもの。

DSC00420b.JPG

空気の力で車輪の回転を止めるそうです。
ブレーキ弁ハンドルを右側へ回す(手前に引く)ほど
ブレーキの力が強くなるそうです。

無料で楽しめる場所。
お得な1日券(大人600円・こども300円)を買って
湘南モノレール沿線の乗車を、何度もエンジョイして
疑似運転もできたら、もうきっとこどもは
わくわくですね。
江ノ島お出かけの際は、お勧めです!