2017年09月06日

命が命をつなぐ場所― 鎌倉 長慶山大巧寺 ―

2017年7月、神奈川県鎌倉市の大巧寺(だいぎょうじ)に行ってきました。
鎌倉駅から徒歩数分、若宮大路の鎌倉駅入口交差点の前にあります。
安産祈願として有名なところではありますが
境内の美しい花々と本堂の格天井がすばらしい、
ということで行ってみました。
そして帰宅後、お寺の縁起を知ると
ますます、その土地の放つエネルギーの力強さに
納得できました。

時は天文元(1532)年の春、
難産による女性の死、そして生まれるはずだったこどもの死、
死出の長路で子と共に彷徨う女性が
このお寺の日棟上人によって助けられた御恩が忘れられず、
これから自分は産婦とこどもの命を守っていきたいと願い
このお寺に祀られるようになったのだそうです。

亡くなった方の心に残るものは、死する悔しさや辛さではなく
誰かを救いたい、役に立ちたいという思いだと知ると
じーんとする。そんなお寺でもあります。

ここのお寺の入口の木がすごいパワーなのは
そういう善意が脈々と継がれたせいかもしれません(と勝手に想像したりして)。


詳しくはこちらに書きました。

Lana-Peaceエッセイ
充電できる癒しの場所
「命が命をつなぐ場所― 鎌倉 長慶山大巧寺 ―」
http://www.lana-peace.com/3/3-2-040.html