「鈴木其一 江戸琳派の旗手」より
印象的だったものをご紹介。
こちら、元仏間の襖絵だそうです。
紫の藤の花を、臨終に来迎する
阿弥陀如来の紫雲に見立てたものだそうです。
実際見た色合いは
紫と言うよりも青色でした。
10年ほど前に京都府立植物園で見た
ソライロアサガオ「ヘブンリーブルー」のような青色。
そしてこの絵の背景にあった
濃い灰色のいくつもの点は、銀砂子とのこと。
この襖で仕切られた向こう側に
仏壇があったのでしょうが
当時、襖絵が陽射しや行燈の灯りに照らされた時、
銀砂子の放つ光は、異界を思わすような雰囲気を
醸し出していたのだろうと想像いたします。
------*------*------*------*------*------
藤花図
鈴木其一
一幅
江戸時代後期
細見美術館所蔵
------*------*------*------*------*------
【アート / 歴史 絵画・彫刻・陶芸の最新記事】
- 病院での心和む空間「landscape ..
- ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう..
- 源氏絵彩色貝桶(江戸時代・東京国立博物館..
- 阿弥陀三尊及僧形像 N-199(重要文化..
- 「無著菩薩立像 世親菩薩立像」運慶 作 ..
- 「大日如来坐像」運慶 作(国立東京博物館..
- 「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」運慶 ..
- 「毘沙門天立像」(国立東京博物館展示・同..
- 「大日如来坐像」運慶 作 (国立東京博物..
- 「月次風俗図」鈴木其一 (出光美術館展示..
- 「四季花鳥図屏風 」酒井抱一 (出光美術..
- 「十二ヵ月花鳥図貼付屏風」酒井抱一 (出..
- 「秋草図屏風」鈴木其一 (出光美術館展示..
- 「糸桜・燭台図扇面」酒井抱一 (出光美術..
- 「燕子花図屏風」酒井抱一 (出光美術館展..
- 「江戸の琳派芸術」出光美術館(東京・丸の..
- 中里之雪 東京拾二題(吉田 博 作)――..
- 隅田川 夕 東京拾二題(吉田 博 作)―..
- 気骨溢れる人生と美しい作品 ――吉田博展..
- 唐草蒔絵置物台