大人よりもずっと広くて柔軟なこどもの了見が
反映されているのかもしれないと思います。
そう考えるきっかけが、
佐々木博之さん・佐々木志穂美さんご夫妻の著書(※)
の中にありました。
※佐々木博之・佐々木志穂美(2010)『洋平へ』主婦の友社
何気なくお子さんが描く絵、そこにはすごい宝物が埋まっているのかも。
それは大人のがちがちの既成概念の枠を超えたところで。
そして自閉症とかそういう病気の枠を超えて、
病気とは関係なく、人それぞれの持つ感性って、
のびやかでたおやかですね。
詳しくはこちらに書きました。
Lana-Peace
病気と一緒に生きていくこと
「グアバの気持ち」
http://www.lana-peace.com/1/1-1-089.html
【病気のこどもと家族のために 発達障害を抱えたこどもの最新記事】
- 自信が導く新しい道―東田直樹・東田美紀『..
- 平凡な日々が生み出す力 ― 佐々木博之・..
- それでも頑張る人 ― 佐々木博之・佐々木..
- 「「心のひとさしゆび」を見つけた母」(佐..
- つながる心(佐々木志穂美(2015)『目..
- 幸せをもたらすいろいろな形(佐々木志穂美..
- 出会いを通して開く窓(佐々木志穂美(20..
- 手のひらの幸せに気付く人(佐々木志穂美『..
- 拡大するこどもの意識(DVD『君が僕の息..
- 深い底にあるもの(DVD『君が僕の息子に..
- 幸せの必要十分条件(DVD『君が僕の息子..
- 深まる理解と居心地の良さ(DVD『君が僕..
- 知ることにより、始まる人生(『ぼくとクマ..
- 東田直樹さんの著書『あるがままに自閉症で..
- 交錯する時間の中で、翻弄されたとしても…..
- ハッピーな明日を選び取るために〜3歳で自..
- もう一度、父になる〜自閉症のお子さんのお..
- 未来からの目線が見つけ出す幸せ(アスペル..
- 準備できたときに師が現れる じゅんさんの..
- キラキラの目が輝き続けるために、親だから..