祝日だったからか、ものすごい人の数。
小学生以下は無料、という点も大きいですね。
水族園に入る手前のゲートでは
車椅子の貸し出しも行っているようです。

その奥には授乳室、AED、コインロッカーがありました。
普通、水族館の中って建物の中だからあたたかいけど
葛西臨海水族園ではこの場所から、
券売機の場所、そして実際の水族館内入口まで
屋外を歩く距離が、結構あります。
また水族館内には、途中、オープンエアの場所もあります。
(ペンギンさんのコーナー。広いし見どころいっぱい。)
だから冬の来館でここで上着を預けてしまうと、
途中寒くなるかもしれませんね。


そしていよいよ、入場はこんな感じ。

こちらイルカとかラッコとかアシカとか
そういった生物はいないけど
実にたくさんの魚の種類でそれも驚きました。
そして結構水槽がきれいです。

ここでたくさん写真を撮ってきたので
これからいろんなお魚、けいこかふぇでご紹介しようと思います。
さて葛西臨海水族園、水族館としての楽しみだけでなく
大人の遠足にもいい感じなので、次のページでいくつかご紹介いたします。
【病気のこどもと家族のために 病気と生きるこどもの最新記事】
- 「弱点を昇華させ飛躍へ変える- 器官劣等..
- 「共同体感覚」が生み出す心の晴れ間(小田..
- 親友との関わりで気付いた自分の幸せ - ..
- 「心を鼓舞する選択と行動が生み出す新たな..
- 療養中の出会いで得た内省と成長 ― 濃化..
- 逆境の中で伸びやかに成長していくには 濃..
- 「たとえ、周りがどうであっても」ー青空の..
- 病気だからこそ、自分の限界を超えて行く―..
- カードが開いたこどもの世界 ―「小さな村..
- いつだって、毎日がスタート日 ー伐採され..
- かけがえのない宝物が育てる未来..
- 病気退学から始まった天命への道とたゆまぬ..
- 続ける強さと新しい始まり
- 誓いを立てて得た命を生きる ― 吉田晴乃..
- 感嘆符の葉っぱを増やす生活 ―韓国ドラマ..
- 湘南モノレール 500形車両 運転操作疑..
- 自分が変える、自分の世界 ―自分が主体と..
- 日光を求めて伸び行くゆりの姿 ―ところざ..
- ヘルパーさんがもたらす幸せ
- 最新の医学の知見の恩恵に、広くあずかれる..