ご紹介しましたが、
今日は羽田空港の到着ゲート付近にあった
多目的トイレのご紹介です。


入ると向かって左側におむつ交換台があり

手洗い場を挟んでそのお隣には
オストメイト(人工肛門・膀胱などのパウチを利用されている方)の
利用しやすいシャワー水洗がついていました。

簡易的でいいから、椅子がここにあると背の低い人や
脚力が弱い人にもいいのにね。
そしてそのお隣にはトイレがあります。
成田空港の多目的トイレのごみ箱は
足踏み式だったけど、
こちらのごみ箱なら、車椅子だけど自分でごみを
処理したい人には向いていますね。
トイレには背もたれもついていますので
上半身が不安定になりやすい方には、落ち着けると思います。

そしてそのお隣には常設式のベッドが。

飛行機の中のトイレはどうしても窮屈だから
飛行機から降りて、ゆっくりきれいにできれば、
おうちに帰る時も気分がすっきりできるね。
【病気のこどもと家族のために 病気と生きるこどもの最新記事】
- 「弱点を昇華させ飛躍へ変える- 器官劣等..
- 「共同体感覚」が生み出す心の晴れ間(小田..
- 親友との関わりで気付いた自分の幸せ - ..
- 「心を鼓舞する選択と行動が生み出す新たな..
- 療養中の出会いで得た内省と成長 ― 濃化..
- 逆境の中で伸びやかに成長していくには 濃..
- 「たとえ、周りがどうであっても」ー青空の..
- 病気だからこそ、自分の限界を超えて行く―..
- カードが開いたこどもの世界 ―「小さな村..
- いつだって、毎日がスタート日 ー伐採され..
- かけがえのない宝物が育てる未来..
- 病気退学から始まった天命への道とたゆまぬ..
- 続ける強さと新しい始まり
- 誓いを立てて得た命を生きる ― 吉田晴乃..
- 感嘆符の葉っぱを増やす生活 ―韓国ドラマ..
- 湘南モノレール 500形車両 運転操作疑..
- 自分が変える、自分の世界 ―自分が主体と..
- 日光を求めて伸び行くゆりの姿 ―ところざ..
- ヘルパーさんがもたらす幸せ
- 最新の医学の知見の恩恵に、広くあずかれる..