雨降りの時期は、なかなか大変ですね。
そんな時、雨でも晴れでもいつでも楽しい場所のご紹介です。
今年の2月に訪れて、良かったなあと思ったのが
横浜市の中華街にある
「ヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館」です。
水族館は数あれど、ここの水族館は
こどもが楽しめる工夫に特化されているところ。
大きい水生動物はいないけど、
その分、展示方法が工夫されていて
小さな命が元気いっぱい過ごしているのを
よくみることができます。
そしてここはお魚たちの赤ちゃんばかりを集めた
コーナーも充実。水族館の奥の方にあります。
そこはまるで保育園のようで、
靴を脱いだ後、入ったスペースは、
きっとこどもたちが楽しく過ごせるはず。
病気のために、保育園に入れないで
病院やおうちで過ごしているこどもにとっては
きっと、すごくわくわくする雰囲気を味わえますね。
滑り台やジャングルジムもあるし
歩き疲れた大人もこどもも、座ってゆっくり
休みながら、楽しむことができます。
滑り台の下のスペースも
小さなお魚がいっぱい。
ふだんだったらパパやママに
抱っこしてもらわなくちゃ、お魚を見れないこどもたちも
自分の目の高さで、見ることができます!
横浜中華街の善隣門から入ったら直進して何軒か過ぎると
右側に「チャイナスクエア」というビルがあります。
そのビルの3Fです。
道の向かい側は萬珍楼があるので、すぐわかると思います。
大きな水族館ではないけれど、趣向が凝らされていて
その分、こどもの集中力も続くはず。
いつもと違う水族館の楽しみ方もきっとできます。
中華街でランチやディナーを召し上がる時、
お子さんと一緒にぜひ、訪れてみると、
小さな命に感動します!
そこで見たお魚の紹介も、けいこかふぇで行っていきますよ。
入口はこんな感じ

お魚の赤ちゃんを集めたミニミニ水族館はこちら!

楽しいスペース

滑り台の下もお魚が!

はしごよじのぼれば、こどもが自分で見れるね!

【病気のこどもと家族のために 病気と生きるこどもの最新記事】
- 「弱点を昇華させ飛躍へ変える- 器官劣等..
- 「共同体感覚」が生み出す心の晴れ間(小田..
- 親友との関わりで気付いた自分の幸せ - ..
- 「心を鼓舞する選択と行動が生み出す新たな..
- 療養中の出会いで得た内省と成長 ― 濃化..
- 逆境の中で伸びやかに成長していくには 濃..
- 「たとえ、周りがどうであっても」ー青空の..
- 病気だからこそ、自分の限界を超えて行く―..
- カードが開いたこどもの世界 ―「小さな村..
- いつだって、毎日がスタート日 ー伐採され..
- かけがえのない宝物が育てる未来..
- 病気退学から始まった天命への道とたゆまぬ..
- 続ける強さと新しい始まり
- 誓いを立てて得た命を生きる ― 吉田晴乃..
- 感嘆符の葉っぱを増やす生活 ―韓国ドラマ..
- 湘南モノレール 500形車両 運転操作疑..
- 自分が変える、自分の世界 ―自分が主体と..
- 日光を求めて伸び行くゆりの姿 ―ところざ..
- ヘルパーさんがもたらす幸せ
- 最新の医学の知見の恩恵に、広くあずかれる..