2015年05月05日

「おからと梅がつなぐ夢」

「おからと梅」と聞いた時、多くの方は健康に良さそうな
和食のメニューが思い浮かぶのでは…。
でも実はこれ、すごい抗菌力の歯磨き粉の成分だと知ったら?

たまたま売店でみつけた歯磨き粉のサンプル、
すごく使い心地が良かったので、HPで詳しく調べたら
その成分と販売形態がたいへん優れているので、
今日は株式会社トライフ社の「オーラルピース」を取り上げたいと思います。

こちらに含まれているネオナイシンは、
なんと、おからの中の乳酸菌が生み出すナイシンAという物質と、
梅エキスを独自の比率で配合されたものだそうです。
ナイシンAの研究を長年進められていた、
九州大学大学院農学研究院生命機能科学部門の園元謙二教授が、
福岡産の豆腐のおからの中から、ナイシンAを作り出す能力が
極めて高い乳酸菌を見つけ、更なる抗菌力のアップに
配合された梅エキスのおかげで、このオーラルピースは
虫歯菌や歯周病菌、黄色ブドウ球菌まですごい効果です。
こちらのデータをみて驚愕。恐るべし、自然の偉大な力。
歯磨き粉として利用するだけでは実にもったいないなあ。
スプレータイプとジェルタイプがあるので
他の領域にも活用できないのかなあ。
口腔粘膜に使えるってことは、とてもとても安全。
難渋する頑固な感染症で困っている
重症な病気のこどもたちのケアのために、もっと使えないかな。

天然成分100%の安心と安全性。
産学協同の日本の力ってすごい。
こんなに優れたものがあるんだったら
ぜひ日本ブランドで、海外にも紹介されるといいと思う。

そしてこの商品は製造、PR、出荷、配達…さまざまなプロセスで
心身の不自由な方たちが仕事として参加されているのです。
商品自体のクオリティもすごいけど
商品を世に送り出すそのプロセスが実にすばらしい!
病気であっても、自分の能力を活かして参加できる仕事に従事する。
働く喜びは、自立した生活にもつながっていきます。

oralpeace.jpg

詳しくはこちらに書きました。

Lana-Peaceエッセイ
病気と一緒に生きていくこと 
「おからと梅がつなぐ夢」
http://www.lana-peace.com/1/1-1-078.html

今日は「こどもの日」だけど
この歯磨き粉のおかげで
こどもがやがて大きくなってどう生きていくか
そんなことを考えるきっかけになりました。