自分が病名を診断された時に、意識したのは
四季の風景、旬のものは見逃さずにいたいということ。
今は元気になったけど、旬の持つ力強いエネルギーに触れると
自分も充電されたような気分なりますね。
さて今日は都会の中で桜の咲く風景について。
新宿警察署北新宿一丁目交番前にある住友不動産新宿グランドタワービルの
お庭は、とてもデザインがよく考えられています。
今回桜だけでなくていろんなお花が咲いていました。
このあたりの再開発は非常にすっきりと、ゆったりと空間がとられて
いるのですけれど、いろんなお花が楽しめるっていいですね。


そして毎年訪れる神田川の桜。
今年もきれいに咲きそろっていました。
こちら神田川と言っても長いのですが、
見ごろは栄橋から小滝橋あたりまでの間。
特に美しいと思います。
川沿いから川面に向かって枝を伸ばす桜、
ずいぶん重そうですけど、それに十分耐えて枝を伸ばすくらい
地中には根が張っている基礎体力が十分なのだなあと思います。

自然の移り変わりが楽しめるような街の開発って、とても大切。
ビルを作る時は同時にそのエリアの緑化を、セットで考えるようになれば
きっと街の中の「気」が変わると思うけど。
それはそこに住んでいる人の、思い出の心象風景の一部になっていくし。
【アート / 歴史 街の中の最新記事】
- 水車とソメイヨシノとツツジの欄干(東京・..
- 4本の腕でこどもを守ってくれる「けやき」..
- 小鳥が賑やかな横断歩道(東京・練馬)
- 昔にタイムスリップできそうな道(東京・練..
- 夜の安全を見守るハト 旧赤塚街道(東京・..
- こぶしとつつじの歩道橋と富士山(東京・練..
- イチョウの葉っぱの模様のガードパイプ(東..
- 史跡通りの趣ある椅子(東京・国分寺市)
- 駅の中もあちこちウルトラマン(東京 小田..
- ウルトラマンが空から守る交通安全(夕暮れ..
- ウルトラマンが空から守る交通安全 (昼)..
- 桜とゴジラと映画を感じる仙川のお散歩(東..
- 台湾・台北 松山空港「陽明山の春日のカラ..
- 異国で見る日本人の活躍(台湾のバス広告 ..
- グレーの濃淡のアンパンマン
- 2019年冬の表参道のイルミネーション
- 大正時代の螺旋杭(横浜・大桟橋)
- ヒートアイランド対策の道路とエコな街路灯..
- とっても素敵な京成電鉄本線「博物館動物園..
- 上野公園 ソメイヨシノ基準木の冬の様子