1階に日本の美術品が多く展示されていたのですが
細川護熙氏の作品がありました。
細川氏は第79代内閣総理大臣の後
政界引退され、陶芸の道に進まれて
どうやら近年は京都造形芸術大学の学園長も
なさったとのこと。
私は造形大の通信教育部の歴史遺産コースに
2006年から4年間在籍して、歴史や芸術を学んだので、
びっくりな気持ちでいっぱいになりました。
その細川氏の作品はこちらです。

土のあたたかみが伝わるような深鉢でした。
地元の高校生の課外授業なのか、
ティーンエイジャーがたくさん、
日本の陶芸作品のコーナーをまわりながら、
先生のガイダンスを聞きながら、作品について
熱心にディスカッションしながら見学していたのが
すごく印象的でした。
美術館で何か熱くまじめに語りあう少年たち。
彼らの心の中にはどんなメッセージが届いたのかな。
--------------------------------------------------------------------
細川護煕 信楽鉢
Shigaraki-style Bowl 2008/2011
Stoneware
Gift of Mary and Cheney Cowles
2012.31.2
アメリカ, ポートランド美術館所蔵
--------------------------------------------------------------------
【アート / 歴史 絵画・彫刻・陶芸の最新記事】
- 病院での心和む空間「landscape ..
- ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう..
- 源氏絵彩色貝桶(江戸時代・東京国立博物館..
- 阿弥陀三尊及僧形像 N-199(重要文化..
- 「無著菩薩立像 世親菩薩立像」運慶 作 ..
- 「大日如来坐像」運慶 作(国立東京博物館..
- 「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」運慶 ..
- 「毘沙門天立像」(国立東京博物館展示・同..
- 「大日如来坐像」運慶 作 (国立東京博物..
- 「月次風俗図」鈴木其一 (出光美術館展示..
- 「四季花鳥図屏風 」酒井抱一 (出光美術..
- 「十二ヵ月花鳥図貼付屏風」酒井抱一 (出..
- 「秋草図屏風」鈴木其一 (出光美術館展示..
- 「糸桜・燭台図扇面」酒井抱一 (出光美術..
- 「燕子花図屏風」酒井抱一 (出光美術館展..
- 「江戸の琳派芸術」出光美術館(東京・丸の..
- 中里之雪 東京拾二題(吉田 博 作)――..
- 隅田川 夕 東京拾二題(吉田 博 作)―..
- 気骨溢れる人生と美しい作品 ――吉田博展..
- 唐草蒔絵置物台