2015年01月08日

顆粒球が教えてくれる不調のサイン

健康のためには、規則正しい生活・食事・運動・休息・
そしてストレスの軽減が大切だと言われます。
でも本当に忙しい時には、どうしてもそうしたことが、
疎かになりがちです。
ここ数年、自分の生活を振り返るようになり、
自覚できるようになったことは、
体調を崩す時には、生活に無理があって、
そして、必ず粘膜から悪くなるということ。

では、どうして生活によって、粘膜に影響が出てくるのでしょう?
それを、端的にわかりやすく説明されている記事がありました。
新潟大学名誉教授の安保 徹(あぼ とおる)先生の書かれたものです。
安保先生は免疫学の大家ですが、その専門的な大切な真理が
一般の人に伝わるように書かれています。

詳しくはこちらに取り上げました。

Lana-Peaceエッセイ
自分で作ろう!元気な生活 
「顆粒球が教えてくれる不調のサイン」
http://www.lana-peace.com/3/3-1-019.html