2014年11月09日

アトピー性皮膚炎とサウナ(ソウル「The SPA in garden 5」)

先日、アトピーの方に良いというサウナのお部屋のある
松坡区の「The SPA in garden 5」に行ったことを
ご紹介しましたが、
今日はその詳細について取り上げたいと思います。

スパガーデン5 (Spa garden 5)
住所:ソウル市松坡区文井洞292 ガーデン5TOOL棟10F

アトピーに良いといわれるサウナは
私は「韓方のお薬が蒸気になって
室内を漂っているのかな〜?」
と想像していたのですが
そうではなくて、室内の壁材など考慮されて
清掃が行き届いているというものでした。

壁や床などがヒノキが使われています。
天井にはエアコンの吹き出し口のようなものがありましたが
おそらく空気を清浄するためのもの?
他の室内には見当たりませんでした。

部屋の中はテラスハウスのように中に階段があって、
1階と2階に分かれています。
壁にはテレビがかけてあります。
他のお部屋は床にござがひいてあること多いですが
このお部屋は板張で、その上に大人1人がよこになれるくらいの
大きさのマットを敷きます。
その上に、着衣ごとごろんと横になります。
日本の岩盤浴では大きめのバスタオルを下に敷いて
横になりますが、この施設ではマットにそのまま横になります。
枕やマットの消毒(これは外注だそうです)、
床の掃除(施設スタッフがやっている)
これらを、とてもまめにしているのだそうです。

部屋の入口にその回数が書かれた説明板がありましたが
そこに書かれている頻度よりも多くお掃除していると。
「汚れたと気付けばやっているから、
他の施設に比べてきれいでしょう」とのこと。
妹が韓国語ができるので、受付のスタッフの方に
いろいろと教えていただきました。
確かに床の歩いた感じとか、そう言えばさらっとした感じが…。

ヒノキのフィトンチッド効果と高い清潔度が
アトピーに良いサウナとうたわれている理由のようです。

部屋の温度は35℃くらいですが、湿度が低いので
日本の夏の35℃というイメージとは違います。
サウナにしては随分温度が低いのですけれど
「アトピーの方に、あたたかいところでリラックスしてもらう」
が目的のようです。
確かにお部屋の中にいても、「汗だくだく」ではなくて
ほんのり、じんわり汗をかく程度です。
他のお部屋は100℃あって、
現地の方は平気で入っていらっしゃいましたが
そういうお部屋の温度から考えれば、
35℃に設定、というのは破格の温度の低さです。
100℃のところでは、さすがにアトピー性皮膚炎の方には
皮膚の刺激が相当強いですものね。

いろいろな体質の方がいらっしゃるから
一口にサウナといっても、それが快適であったり、
汗と高温でかゆみをまして大変だったり
いろいろなのだと思いますが、
いろんなアプローチによって
本来の自分の身体の力が望ましいバランスで働くようになると
いいなあと思いました。

こちら大浴場の中、かなり広くて、解放感がありました。