スマートフォン専用ページを表示

病児・家族支援研究室 Lana-Peace (ラナ・ピース) 長原恵子 〜日々徒然〜

病気のこどもと家族、そしてこどもが亡くなった後も遺族がそれぞれの人生の時間を大事に生きていけるために、何か役立つことはないか?文学、歴史、芸術、宗教等の側面からいろいろ探し出した情報をお届けしています。どこかで誰かのお役に立てますように・・・
<< 「キバナシュクシャ」「熱帯ノボタンメラニア」「ノリウツギ」 | TOP | ヘミシンク エクスカージョン(F10コース)受講とグリーフケア >>

2014年10月04日

ヘミシンク エクスカージョン(F10コース)受講

本日都内で開催されたヘミシンク エクスカージョン(F10コース)を受講してきました。
詳しくは「ヘミシンク」のカテゴリーの記事にこれから投稿しようと思います。
【学んだこと 学会/研究会/講演会/セミナーの最新記事】
  • 講演会「弥生時代と土井ヶ浜遺跡」(201..
  • 研修会「医療的ケア児と家族を地域で支える..
  • 研修会「医療的ケア児と家族を地域で支える..
  • 研修会「医療的ケア児と家族を地域で支える..
  • 「医療的ケア児と家族を地域で支える」(2..
  • 「世俗化する欧州社会における看取りの思想..
  • 2015 オレゴンダギーセンター研修 (..
  • 2014年11月特別講義「カラダと心をい..
  • ヘミシンク エクスカージョン(F12コー..
  • ヘミシンク セミナー「イントゥ・ザ・ライ..
  • 第6回小児肝臓・肝移植セミナー
  • シータヒーリングとスピリチュアルなアプロ..
  • メンタルセラピスト講座(国際メンタルセラ..
  • 2013/6/22 国際実存療法士 第3..
  • 2013/6/9 安保徹先生・宮島賢也先..
  • 2013/5/19 第25回日本自律神経..
posted by Lana-Peace at 23:46| 学んだこと 学会/研究会/講演会/セミナー
profile2015-7.jpg
プロフィール・連絡先・リンク集
プロフィール
Email

病気のお子さんとそのご家族の支援top-logo-s.jpg

先立ったお子さんとそのご家族の支援 (グリーフケア)top-logo2-s.jpg

こどもはこちら! バーチャルお散歩 m-a-keikocafe.jpg

最近の記事
(09/27)コブシ(実・種)
(09/26)河津桜の枝にとまって楽しくお花見していた「メジロ」
(09/25)「シャガ」「シラン」「シロバナシラン」「シロタエギク」
(09/22)沈丁花「前島」
(09/21)「カラミンサ・ネペタ」と「ルドベキア・サハラ」の蜜を吸っていたヤマトシジミ
(09/20)カンパニュラ, クロトン, クレマチス「ダーク・アイズ」, ラナンキュラス「ゴールド・コイン」
(09/19)バラ「ホワイト・ノックアウト」の蜜を吸っていたハチ
(09/15)アケビ
(09/14)オオシオカラトンボ
(09/13)ガウラ「フェアリーズソング」「ベインズフェアリー」, 桔梗
カテゴリ
Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)
(Seesaa版:Lc-Factory@Seesaaブログ)
過去ログ
2023年09月(18)
2023年08月(22)
2023年07月(23)
2023年06月(23)
2023年05月(21)
2023年04月(22)
2023年03月(25)
2023年02月(19)
2023年01月(23)
2022年12月(23)
2022年11月(23)
2022年10月(22)
2022年09月(22)
2022年08月(27)
2022年07月(24)
2022年06月(25)
2022年05月(20)
2022年04月(22)
2022年03月(27)
2022年02月(19)
<< 2023年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索ボックス
 
Powered by さくらのブログ

Copyright (c) 2013 Keiko Nagahara, Lana-Peace All Rights Reserved.