3回に分けてお届けしました。
「未来を信じて力に変える 」
「続けることの価値と意味」
「ポジティブな努力が生んだ新たな能力(脳の可塑性)」
「治る」ってどういうことなのでしょうね。
「治る」イコール「病変部位が健康だった頃のように戻る」と考えてしまうと、
世の中の病気には「治らない」ものが溢れています。
バキリタ先生のお話を通して考えていたのですが、
「望む生き方が取り戻せた」のであれば
それは「治った」と言えるのではないでしょうか。
例えばがんの場合「画像検査で転移が確認された」とか
「腫瘍マーカー値が上がっている」と診断された日であっても、
本人は、ほどほどに元気に過ごせているという状態はよくあります。
もしも手足の一部を切断した場合、再びはえてくるわけではありません。
でも残された機能で、みなさん生活を立て直していくのです。
そう考えると、こんな風に考えられるのでは?
「自分にとって<治る>とは望む生き方を取り戻すこと」
そう心の中で定義づけなおせば、もっと楽な気持ちで過ごせるのでは…。
私自身の病気の経験からも、そのように強く思います。
毎日、憂鬱な気分で過ごすのは、本当に大変なことだから。
あなたも、あなたのお子さんも
心の重石から解放されますように…!
【病気のこどもと家族のために 病気と生きるこどもの最新記事】
- 「弱点を昇華させ飛躍へ変える- 器官劣等..
- 「共同体感覚」が生み出す心の晴れ間(小田..
- 親友との関わりで気付いた自分の幸せ - ..
- 「心を鼓舞する選択と行動が生み出す新たな..
- 療養中の出会いで得た内省と成長 ― 濃化..
- 逆境の中で伸びやかに成長していくには 濃..
- 「たとえ、周りがどうであっても」ー青空の..
- 病気だからこそ、自分の限界を超えて行く―..
- カードが開いたこどもの世界 ―「小さな村..
- いつだって、毎日がスタート日 ー伐採され..
- かけがえのない宝物が育てる未来..
- 病気退学から始まった天命への道とたゆまぬ..
- 続ける強さと新しい始まり
- 誓いを立てて得た命を生きる ― 吉田晴乃..
- 感嘆符の葉っぱを増やす生活 ―韓国ドラマ..
- 湘南モノレール 500形車両 運転操作疑..
- 自分が変える、自分の世界 ―自分が主体と..
- 日光を求めて伸び行くゆりの姿 ―ところざ..
- ヘルパーさんがもたらす幸せ
- 最新の医学の知見の恩恵に、広くあずかれる..