今日はいろいろなお花・植物のご紹介。
フロックス・ディバリカータ「ホワイト・パフューム」
コリウス(赤・黄緑・朱色)です。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ふろっくす・でぃばりかーた「ほわいと・ぱふゅーむ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/phlox-wp210501.html
こりうす(あかときみどり)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/coleus-211101.html
こりうす(しゅいろ)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/coleus-220901.html
https://www.keiko-cafe.com
2023年01月31日
フロックス・ディバリカータ「ホワイト・パフューム」,コリウス
posted by Lana-Peace at 00:04| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月30日
ショベルカー
今日は「ショベルカー」のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ のりもの(りく)」しょべるかー
https://www.keiko-cafe.com/asobo/norimono1/kuruma-145.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ のりもの(りく)」しょべるかー
https://www.keiko-cafe.com/asobo/norimono1/kuruma-145.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:02| 病気のこどものためにーお散歩気分 乗り物
2023年01月28日
長患いで「何だかなー」って思っている思春期さんへお伝えしたいこと ――山本周五郎「石ころ」
思春期に長患いをすると
周りと比べて卑屈になったり、
焦りが苛立ちに拍車をかけて
自分の身の上を不運だと嘆いて
自暴自棄になったり。
どうして自分ばっかりこんな目に。
そういう風に思います。
そこで真正面に正論を説いてみたところで
思春期さんたちは決して耳を貸さない。
そして自分の作った狭い世界観の中だけで良い悪いを考えて
自分が自分を苦しめる。
そんな時、読んでほしいなと思うもの
山本周五郎の「石ころ」です。
私は時代物小説はどこか敬遠しがちで
藤沢周平の「山桜」とか一部の本しか手にしてこなかったけれど
今回、初めて窪田等さんのYouTubeの朗読で知りました。
<『石ころ』作:山本周五郎 朗読:窪田等>
松尾という名の女性を主人公に、
御隠居曲輪の縄屋の縁先で年頃の女性たちが
噂話に興じている様子から始まります。
最後は兄の凱旋祝いのために出かけたはずの実家で
図らずも松尾は夫の真実の姿を知るという展開で終わります。
うだつの上がらない極めて平凡で
ともすると人から馬鹿にされたり揶揄される対象であった人が
ごくありふれた石ころを「無くてはならないもの」と言う。
石ころが人の眼につかないところでじっと頑張っていることを知っていて
「そういう素朴さを学びたい」と言う。
若い人たちは何を感じるのかな。
人それぞれいろいろ得るものは違うだろうけれど
今見ている方向がすべてだとは思ってほしくない
そう感じるものでした。
いろいろなものにいろいろな価値がある。
その価値を気付く人もいれば
全く見過ごす人もいる。
私も高校生くらいの時にこの本に出会いたかったな。
あまり固いこと考えないで
窪田さんのとても良い波動の声と共に名作の世界を知るひと時も
それだけでも十分良いと思います。
耳慣れない歴史用語も出てくるけれど
何回も聞くと情景が浮かぶようになってきます。
長患いで「何だかなー」って思っている思春期さんへ
お伝えしたいなと思って。
周りと比べて卑屈になったり、
焦りが苛立ちに拍車をかけて
自分の身の上を不運だと嘆いて
自暴自棄になったり。
どうして自分ばっかりこんな目に。
そういう風に思います。
そこで真正面に正論を説いてみたところで
思春期さんたちは決して耳を貸さない。
そして自分の作った狭い世界観の中だけで良い悪いを考えて
自分が自分を苦しめる。
そんな時、読んでほしいなと思うもの
山本周五郎の「石ころ」です。
私は時代物小説はどこか敬遠しがちで
藤沢周平の「山桜」とか一部の本しか手にしてこなかったけれど
今回、初めて窪田等さんのYouTubeの朗読で知りました。
<『石ころ』作:山本周五郎 朗読:窪田等>
松尾という名の女性を主人公に、
御隠居曲輪の縄屋の縁先で年頃の女性たちが
噂話に興じている様子から始まります。
最後は兄の凱旋祝いのために出かけたはずの実家で
図らずも松尾は夫の真実の姿を知るという展開で終わります。
うだつの上がらない極めて平凡で
ともすると人から馬鹿にされたり揶揄される対象であった人が
ごくありふれた石ころを「無くてはならないもの」と言う。
石ころが人の眼につかないところでじっと頑張っていることを知っていて
「そういう素朴さを学びたい」と言う。
若い人たちは何を感じるのかな。
人それぞれいろいろ得るものは違うだろうけれど
今見ている方向がすべてだとは思ってほしくない
そう感じるものでした。
いろいろなものにいろいろな価値がある。
その価値を気付く人もいれば
全く見過ごす人もいる。
私も高校生くらいの時にこの本に出会いたかったな。
あまり固いこと考えないで
窪田さんのとても良い波動の声と共に名作の世界を知るひと時も
それだけでも十分良いと思います。
耳慣れない歴史用語も出てくるけれど
何回も聞くと情景が浮かぶようになってきます。
長患いで「何だかなー」って思っている思春期さんへ
お伝えしたいなと思って。
posted by Lana-Peace at 16:29| 病気のこどもと家族のために アートから考える病気との共生
2023年01月27日
沈丁花(つぼみ・花・葉っぱ)
今日は「沈丁花」のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」
じんちょうげ(つぼみ)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-814.html
じんちょうげ(はな 1)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-815.html
じんちょうげ(はな 2)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-816.html
じんちょうげ(はっぱ)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-817.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」
じんちょうげ(つぼみ)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-814.html
じんちょうげ(はな 1)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-815.html
じんちょうげ(はな 2)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-816.html
じんちょうげ(はっぱ)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-817.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:01| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月26日
ツワブキとハチ
今日はツワブキの蜜を吸う蜂のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」つわぶきと「はち」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-410.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」つわぶきと「はち」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-410.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:06| 病気のこどものためにーお散歩気分 動物・魚・鳥・虫
2023年01月25日
スーパーベル「レモンスライス」「ダブルブルー」「ダブルミルクレープ」ベロニカ「グレース」
今日はいろいろなお花のご紹介。
スーパーベル「レモンスライス」
スーパーベル「ダブルブルー」
スーパーベル「ダブルミルクレープ」
ベロニカ「グレース」です。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
すーぱーべる「れもんすらいす」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/superbell-ls220501.html
すーぱーべる「だぶるぶるー」「だぶるみるくれーぷ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/superbell-dbdm220601.html
べろにか「ぐれーす」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/veronica-g210501.html
https://www.keiko-cafe.com
スーパーベル「レモンスライス」
スーパーベル「ダブルブルー」
スーパーベル「ダブルミルクレープ」
ベロニカ「グレース」です。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
すーぱーべる「れもんすらいす」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/superbell-ls220501.html
すーぱーべる「だぶるぶるー」「だぶるみるくれーぷ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/superbell-dbdm220601.html
べろにか「ぐれーす」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/veronica-g210501.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 09:46| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月24日
梅の花の蜜を吸うヒヨドリ
今日は梅の花の蜜を吸うヒヨドリのご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」うめのはなのみつをすうひよどり
https://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-468.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」うめのはなのみつをすうひよどり
https://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-468.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:02| 病気のこどものためにーお散歩気分 動物・魚・鳥・虫
2023年01月23日
「寒椿」「乙女椿」, 椿「数寄屋」「一子侘助」
今日はいろいろな椿のご紹介。
「寒椿」
「乙女椿」
椿「数寄屋」
「一子侘助」です。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」
かんつばき 1
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-827.html
かんつばき 2
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-828.html
おとめつばき
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-829.html
つばき「すきや」「いちこわびすけ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-830.html
https://www.keiko-cafe.com
「寒椿」
「乙女椿」
椿「数寄屋」
「一子侘助」です。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」
かんつばき 1
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-827.html
かんつばき 2
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-828.html
おとめつばき
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-829.html
つばき「すきや」「いちこわびすけ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-830.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:02| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月20日
バラ「モーデン・ブラッシュ」「クイーンエリザベス」「ディスタント・ドラムス」「ラブリー・フェアリー」「四季の香り」
今日はいろいろなバラのご紹介。
「モーデン・ブラッシュ」
「クイーンエリザベス」
「ディスタント・ドラムス」
「ラブリー・フェアリー」
「四季の香り」です。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「もーでん・ぶらっしゅ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221025.html
ばら「くいーんえりざべす」「でぃすたんと・どらむす」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221026.html
ばら 「らぶりー・ふぇありー」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221027.html
ばら「しきのかおり」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221028.html
https://www.keiko-cafe.com
「モーデン・ブラッシュ」
「クイーンエリザベス」
「ディスタント・ドラムス」
「ラブリー・フェアリー」
「四季の香り」です。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「もーでん・ぶらっしゅ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221025.html
ばら「くいーんえりざべす」「でぃすたんと・どらむす」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221026.html
ばら 「らぶりー・ふぇありー」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221027.html
ばら「しきのかおり」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221028.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 08:07| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月19日
ニホンリス(木の上でかくれんぼ・寒さから身を守る耳の房毛)
今日は「ニホンリス」のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ どうぶつ」
にほんりす(きのうえでかくれんぼ)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/dobutsu/nihonrisu-211202.html
にほんりす(さむさからまもるみみのふさげ)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/dobutsu/nihonrisu-211201.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ どうぶつ」
にほんりす(きのうえでかくれんぼ)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/dobutsu/nihonrisu-211202.html
にほんりす(さむさからまもるみみのふさげ)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/dobutsu/nihonrisu-211201.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:05| 病気のこどものためにーお散歩気分 動物・魚・鳥・虫
2023年01月18日
白梅・紅梅
今日は「白梅・紅梅」のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」こうばい 1 ・2
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-823.html
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-824.html
はくばい 1 ・2
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-825.html
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-826.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」こうばい 1 ・2
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-823.html
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-824.html
はくばい 1 ・2
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-825.html
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-826.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 08:30| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月17日
うすいピンクのお花と「ツチスガリ」
今日はうすいピンクのお花と「ツチスガリ」のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」うすいぴんくのおはなと「つちすがり」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-409.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」うすいぴんくのおはなと「つちすがり」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-409.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 06:31| 病気のこどものためにーお散歩気分 動物・魚・鳥・虫
2023年01月16日
バラ「ローズ・シナクティフ」「マイ・ガーデン」「プラム・パーフェクト」「ラリッサ・バルコニア」, フロックス「ティアラ」「ベビーフェイス」
今日はいろいろなお花のご紹介。
バラ「ローズ・シナクティフ」
「マイ・ガーデン」
「プラム・パーフェクト」
「ラリッサ・バルコニア」
フロックス「ティアラ」
「ベビーフェイス」です。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「ろーず・しなくてぃふ」「まい・がーでん」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221022.html
「ぷらむ・ぱーふぇくと」「らりっさ・ばるこにあ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221024.html
ふろっくす「てぃあら」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/phlox-tiara210601.html
ふろっくす「べびーふぇいす」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/phlox-bf220701.html
https://www.keiko-cafe.com
バラ「ローズ・シナクティフ」
「マイ・ガーデン」
「プラム・パーフェクト」
「ラリッサ・バルコニア」
フロックス「ティアラ」
「ベビーフェイス」です。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「ろーず・しなくてぃふ」「まい・がーでん」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221022.html
「ぷらむ・ぱーふぇくと」「らりっさ・ばるこにあ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221024.html
ふろっくす「てぃあら」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/phlox-tiara210601.html
ふろっくす「べびーふぇいす」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/phlox-bf220701.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:09| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月13日
「サンゴジュ」のつぼみと花
今日は「サンゴジュ」のつぼみと花のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」さんごじゅ(つぼみ)(はな)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-807.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」さんごじゅ(つぼみ)(はな)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-807.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:19| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月12日
梅の木の間でかくれんぼするヒヨドリ
今日は梅の木の間でかくれんぼするヒヨドリのご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」うめのきのあいだでかくれんぼするひよどり
https://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-469.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」うめのきのあいだでかくれんぼするひよどり
https://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-469.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:10| 病気のこどものためにーお散歩気分 動物・魚・鳥・虫
2023年01月11日
バラ「かおりかざり」「リサ・リサ」「ステファニー・グッテンベルク」「カインダ・ブルー」フロックス「スウィズル・ブルー」「チェリーキャラメル」
今日はいろいろなお花のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「かおりかざり」「りさ・りさ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221020.html
「すてふぁにー・ぐってんべるく」「かいんだ・ぶるー」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221021.html
ふろっくす「すうぃずる・ぶるー」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/phlox-sb210601.html
「ちぇりーきゃらめる」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/phlox-cc210501.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「かおりかざり」「りさ・りさ」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221020.html
「すてふぁにー・ぐってんべるく」「かいんだ・ぶるー」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka221021.html
ふろっくす「すうぃずる・ぶるー」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/phlox-sb210601.html
「ちぇりーきゃらめる」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/phlox-cc210501.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 09:05| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月10日
バラ「桜木」の蜜を吸う蜂
今日はバラ「桜木」の蜜を吸う蜂のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」ばら「さくらぎ」のみつをすうはち
https://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-407.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」ばら「さくらぎ」のみつをすうはち
https://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-407.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:05| 病気のこどものためにーお散歩気分 動物・魚・鳥・虫
2023年01月09日
水車とソメイヨシノとツツジの欄干(東京・神田川)
posted by Lana-Peace at 12:24| アート / 歴史 街の中
2023年01月06日
ヤブコウジ(十両)、センリョウ、マンリョウ
今日は赤い実がなる低木・植物のご紹介。
ヤブコウジ(十両)、センリョウ、マンリョウです。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」やぶこうじ(じゅうりょう)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-820.html
「いっしょにあそぼ き」せんりょう
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-821.html
「いっしょにあそぼ き」まんりょう
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-822.html
https://www.keiko-cafe.com
ヤブコウジ(十両)、センリョウ、マンリョウです。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」やぶこうじ(じゅうりょう)
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-820.html
「いっしょにあそぼ き」せんりょう
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-821.html
「いっしょにあそぼ き」まんりょう
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-822.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:06| 病気のこどものためにーお散歩気分 花・植物・木
2023年01月05日
東京から見える富士山(練馬区 中里の富士塚・風の丘公園の展望台)
こちらでご紹介した東京から見える富士山についてご紹介。
練馬区の中里の富士塚の頂上と風の丘公園の展望台から
山頂から中腹までの裾広がりの美しい富士山を見ることができます。
富士塚のあとに公園に行くにはぐるっと住宅街の中を遠回りが必要ですが
地図上でみると、直線距離にして90mほどしか離れていない場所です。
富士山の手前に大きな鉄塔が視界に入るので
送電線が雪を被った山には縞模様のように入ってしまいますが
等間隔なので何だか楽譜の五線のようです。
そして送電塔の位置が変わると
富士山の雰囲気も変わってきます。
富士塚はこんな感じです。
現地看板によると富士塚の高さは12m、径30mで
明治初期に築造されたそうですが
文政5年の石碑があるので江戸時代にはその
原形があったと考えられているそうです。
江戸時代の富士講気分を追随するのも良いですね。





とても傾斜が急で足元の道幅が狭いので、
小さいお子さんはどうか気をつけて。

山頂に近づくと溶岩のような岩があって

山頂には小さな祠がありました。

山頂からは西側にこんな風に富士山が見えます。

この写真では空の淡い青と富士山が同化して
わかりにくいので
ズームした富士山はぜひこちらでどうぞ。
風の丘公園の展望台は
地面から展望台まで6段ほどの階段があります。
車椅子で上までいけないのは残念なところです。
スロープを付ければ良かったのにね。
練馬区の中里の富士塚の頂上と風の丘公園の展望台から
山頂から中腹までの裾広がりの美しい富士山を見ることができます。
富士塚のあとに公園に行くにはぐるっと住宅街の中を遠回りが必要ですが
地図上でみると、直線距離にして90mほどしか離れていない場所です。
富士山の手前に大きな鉄塔が視界に入るので
送電線が雪を被った山には縞模様のように入ってしまいますが
等間隔なので何だか楽譜の五線のようです。
そして送電塔の位置が変わると
富士山の雰囲気も変わってきます。
富士塚はこんな感じです。
現地看板によると富士塚の高さは12m、径30mで
明治初期に築造されたそうですが
文政5年の石碑があるので江戸時代にはその
原形があったと考えられているそうです。
江戸時代の富士講気分を追随するのも良いですね。
とても傾斜が急で足元の道幅が狭いので、
小さいお子さんはどうか気をつけて。
山頂に近づくと溶岩のような岩があって
山頂には小さな祠がありました。
山頂からは西側にこんな風に富士山が見えます。
この写真では空の淡い青と富士山が同化して
わかりにくいので
ズームした富士山はぜひこちらでどうぞ。
風の丘公園の展望台は
地面から展望台まで6段ほどの階段があります。
車椅子で上までいけないのは残念なところです。
スロープを付ければ良かったのにね。
posted by Lana-Peace at 01:16| アート / 歴史 公園・庭園
東京から見える富士山(練馬区 中里の富士塚・練馬区立風の丘公園)
今日は東京から見える富士山のご紹介。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ うみ・やま」とうきょうからみたふじさん 1
https://www.keiko-cafe.com/asobo/yama/yama-29.html
「いっしょにあそぼ うみ・やま」とうきょうからみたふじさん 2
https://www.keiko-cafe.com/asobo/yama/yama-30.html
https://www.keiko-cafe.com
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ うみ・やま」とうきょうからみたふじさん 1
https://www.keiko-cafe.com/asobo/yama/yama-29.html
「いっしょにあそぼ うみ・やま」とうきょうからみたふじさん 2
https://www.keiko-cafe.com/asobo/yama/yama-30.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 00:49| 病気のこどものためにーお散歩気分 空・海・山
2023年01月04日
2023年元旦 初日の出 夕方の空
今日は2023年元旦の初日の出と夕方の空のご紹介。
おひさまの力は本当に不思議。
空がいろんな色にかわっていくね。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ そら」2023ねんがんたん はつひので
https://www.keiko-cafe.com/asobo/sora/sora-129.html
「いっしょにあそぼ そら」2023ねんがんたん ゆうがたのそら
https://www.keiko-cafe.com/asobo/sora/sora-130.html
https://www.keiko-cafe.com
おひさまの力は本当に不思議。
空がいろんな色にかわっていくね。
病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。
けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ そら」2023ねんがんたん はつひので
https://www.keiko-cafe.com/asobo/sora/sora-129.html
「いっしょにあそぼ そら」2023ねんがんたん ゆうがたのそら
https://www.keiko-cafe.com/asobo/sora/sora-130.html
https://www.keiko-cafe.com
posted by Lana-Peace at 09:24| 病気のこどものためにーお散歩気分 空・海・山
2023年01月03日
新年早々、葉っぱが教えてくれたこと
新年あけましておめでとうございます。
青空の下、お散歩すると頭の中がいろいろ整理できますね。
今年は思い立ったことは理由をつけて先延ばししないで
ちゃんとやってみよう、と思い
元旦のお昼前、青空の力も借りてお散歩に出たとところ
枝ばかりになった道端の街路樹は
潔く枝を空に伸ばしていました。

よく見るとたった2枚だけ残った葉っぱが
冷え冷えした寒空の下で
万歳!ってのびのび笑ってるみたい。

何だかとても嬉しい。
オー・ヘンリーの『最後の一葉』という小説がありますが
嵐が来ても一枚だけ残っていた蔦の葉っぱ、
実はそれは壁に描かれたものだったけれど、
これは正真正銘本物の葉っぱです!
あの小説の中で最後の一葉は
肺炎で床に伏せていた画家の卵の希望になったけれども
こちらの「新年最初の二葉」は
病気で外に遊びに行けないこどもたちとその家族や
お空に帰ったこどもたちの家族に
物事の始まりってことで
自然からいただいた良いエネルギーを
おすそ分けしたいなと思って出しました。
そして昨日は「何か新しいこと」ということで
よく出かける広々した公園の敷地内で
普段は通らない場所を通ってみました。
すると黄金色に色づいたイロハモミジが。

葉っぱの一部だけが赤くなっているイロハモミジが
一組ありました。



ほんのり紅づいた葉っぱが
吉祥を教えてくれているようでした。
いつもだったら見過ごして
いつもだったら出会うこともないものですが
葉っぱ、と言われたらただそれだけのことですが
特段、意味のないと思われるようなことに
何か意味を見出していく。
そこで人は救われるきっかけを
得るのかもしれないと、思ったのでした。
「けいこかふぇ」は明日から開店です。
「Lana-peace」は200年前にあった奇跡のような事実について
ただいま鋭意調査中。準備がちゃんとできたら
みなさんにお届けします。
深夜の遅い時間にもアクセスしてくださる方が多いようです。
どこかで誰かのお役に立てているのであれば
嬉しいなって思います。
青空の下、お散歩すると頭の中がいろいろ整理できますね。
今年は思い立ったことは理由をつけて先延ばししないで
ちゃんとやってみよう、と思い
元旦のお昼前、青空の力も借りてお散歩に出たとところ
枝ばかりになった道端の街路樹は
潔く枝を空に伸ばしていました。
よく見るとたった2枚だけ残った葉っぱが
冷え冷えした寒空の下で
万歳!ってのびのび笑ってるみたい。
何だかとても嬉しい。
オー・ヘンリーの『最後の一葉』という小説がありますが
嵐が来ても一枚だけ残っていた蔦の葉っぱ、
実はそれは壁に描かれたものだったけれど、
これは正真正銘本物の葉っぱです!
あの小説の中で最後の一葉は
肺炎で床に伏せていた画家の卵の希望になったけれども
こちらの「新年最初の二葉」は
病気で外に遊びに行けないこどもたちとその家族や
お空に帰ったこどもたちの家族に
物事の始まりってことで
自然からいただいた良いエネルギーを
おすそ分けしたいなと思って出しました。
そして昨日は「何か新しいこと」ということで
よく出かける広々した公園の敷地内で
普段は通らない場所を通ってみました。
すると黄金色に色づいたイロハモミジが。
葉っぱの一部だけが赤くなっているイロハモミジが
一組ありました。
ほんのり紅づいた葉っぱが
吉祥を教えてくれているようでした。
いつもだったら見過ごして
いつもだったら出会うこともないものですが
葉っぱ、と言われたらただそれだけのことですが
特段、意味のないと思われるようなことに
何か意味を見出していく。
そこで人は救われるきっかけを
得るのかもしれないと、思ったのでした。
「けいこかふぇ」は明日から開店です。
「Lana-peace」は200年前にあった奇跡のような事実について
ただいま鋭意調査中。準備がちゃんとできたら
みなさんにお届けします。
深夜の遅い時間にもアクセスしてくださる方が多いようです。
どこかで誰かのお役に立てているのであれば
嬉しいなって思います。
posted by Lana-Peace at 10:10| Lana-Peaceのお知らせ 日々徒然