2022年07月31日

夜の安全を見守るハト 旧赤塚街道(東京・練馬区高松)

東京都練馬区高松の旧赤塚街道
電柱のライト、こんなところに仲良く3羽のハトが。

暗い夜道をいつも見守っているご苦労様なハトです。
IMG_20220719_102044.jpg

IMG_20220719_101934.jpg

IMG_20220719_101937.jpg
posted by Lana-Peace at 11:48| アート / 歴史 街の中

2022年07月29日

キバナコスモスの蜜を吸う「アゲハチョウ」

今日はキバナコスモスの蜜を吸う「アゲハチョウ」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」きばなこすもすと「あげはちょう」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-387.html
https://www.keiko-cafe.com

2022年07月28日

バラ「バフ・ビューティー」「ペレニアル・ブルー」「プリンセス・ベール」「ブルー・フォー・ユー」 「芳純」「ポール・ネイロン」

今日はいろいろなバラのご紹介。
「バフ・ビューティー」
「ペレニアル・ブルー」
「プリンセス・ベール」
「ブルー・フォー・ユー」
「芳純」
「ポール・ネイロン」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「ばふ・びゅーてぃー」「ぺれにある・ぶるー」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220534.html
「ぷりんせす・べーる」「ぶるー・ふぉー・ゆー」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220535.html
「ほうじゅん」「ぽーる・ねいろん」
https://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220536.html
https://www.keiko-cafe.com

2022年07月27日

コブシ(花・実・種)

今日は「コブシ」の花と実と種をご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」こぶし(はな)
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-767.html
「いっしょにあそぼ き」こぶし(みとたね)
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-768.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月26日

「共同体感覚」が生み出す心の晴れ間(小田和正氏「early summer 2022」より考える)

画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックが16歳の夏、
バカロレア受験に不合格になった時、
心を立て直すことができたのは
ロートレックが所謂「共同体感覚」を持っていたことにより、
親友の挿絵創作依頼を一筋の光明のように感じ、
強い幸福感を得たのではと推論する私見を書きました(※)。

※Lana-Peaceエッセイ
「親友との関わりで気付いた自分の幸せ - 共同体感覚 -
 濃化異骨症と共に生きたアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック」長原恵子
https://www.lana-peace.com/1/1-1-118.html

共同体感覚とは精神科医アルフレッド・アドラーが掲げた概念で
仏教の「自利利他」にも通じるものがあると言えますが
共同体感覚についてもっとわかりやすく
若い世代にも伝わるメッセージ例として
音楽に現われた共同体感覚をご紹介したいと思います。

今夏、小田和正氏の発表された「early summer 2022」です。

幸せは関係性の中から生まれる、それを理解し、実感すると
たとえ病気療養中であっても、
幸せを感じられる可能性は大きく広がります。
そしてそれはきっと、
心に小さな晴れ間が生まれるきっかけになると思います。


詳しくはこちらに書きました。

Lana-Peaceエッセイ
病気と一緒に生きていくこと
「「共同体感覚」が生み出す心の晴れ間
(小田和正「early summer 2022」)」
https://www.lana-peace.com/1/1-1-119.html
https://www.lana-peace.com

準備体操しているみたいなフンボルトペンギン

今日は準備体操しているみたいなフンボルトペンギンのご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」たいそうするふんぼるとぺんぎん
http://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-453.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月25日

バラ「ラ・マリエ」「レミ・チャン」「ローズ・ドゥ・レシェ」「レモン・フィズ」「ラリッサ・バルコニア」

今日はいろいろなバラのご紹介。

「ラ・マリエ」
「レミ・チャン」
「ローズ・ドゥ・レシェ」
「レモン・フィズ」
「ラリッサ・バルコニア」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「ら・まりえ」「れみ・ちゃん」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220531.html
「ろーず・どぅ・れしぇ」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220532.html
「れもん・ふぃず」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220533.html
「らりっさ・ばるこにあ」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210589.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月22日

お昼御飯中のアカゲザル

今日はお昼御飯中のアカゲザルのご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ どうぶつ」 おひるごはんちゅうのあかげざる
http://www.keiko-cafe.com/asobo/dobutsu/akagezaru-211201.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月21日

病院での心和む空間「landscape I」「landscape II」(女子美術大学ヒーリング表現領域3年生作品・順天堂大学練馬病院)

東京の西武池袋線 練馬高野台駅近くにある順天堂大学練馬病院
こちらの外来棟(3号館)に行くには
2号館1Fが出入口になっています。

IMG_20220719_094846.jpg

連携している2Fまで、エスカレーターで上る時、
途中の踊り場の壁に素敵な絵がありました。

IMG_20220719_094921.jpg

鳥が飛ぶ青空の下、広々した草原で
草を食む馬たち。
「landscape I」

IMG_20220719_094943_1.jpg

IMG_20220719_095051.jpg

IMG_20220719_095036.jpg

更にエスカレーターで上がると
IMG_20220719_095136.jpg

遠い山並みを背景に
ハクモクレンの下に広がる草原には
ウサギとリスとキツネの親子がいます。
「landscape II」

IMG_20220719_094539.jpg

IMG_20220719_094720.jpg

IMG_20220719_094657.jpg

IMG_20220719_094635.jpg

IMG_20220719_094614.jpg

こちらの2作品は女子美術大学のアート・デザイン表現学科
ヒーリング表現領域3年生共同制作
(2019年11月、アクリル、キャンバス)だそうです。

患者やその家族にとって
日常の世界から診断や治療といった病院の空間に入る時、
温かくて優しくて、清々しいトーンの絵を目にすると
とても心和みますね。

可愛い動物や青空や草原や遠い山並み、
そのどれも一筆、一筆、
芸術家の卵たちが一生懸命取り組んだ作品です。
posted by Lana-Peace at 18:43| アート / 歴史 絵画・彫刻・陶芸

カンパニュラ メイ パープル, バラ「スブニール・ドゥ・ラ・マルメゾン」「セシル・ブリュネ」「ラ・レーヌ・ビクトリア」「ラベンダー・メイディランド」「ローズ・ポンパドゥール」

今日はいろいろなお花のご紹介。
カンパニュラ メイ パープル
バラ「スブニール・ドゥ・ラ・マルメゾン」
「セシル・ブリュネ」
「ラ・レーヌ・ビクトリア」
「ラベンダー・メイディランド」
「ローズ・ポンパドゥール」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
かんぱにゅら めい ぱーぷる
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/campanula-210501.html
ばら「すぶにーる・どぅ・ら・まるめぞん」「せしる・ぶりゅね」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220529.html
「ら・れーぬ・びくとりあ」
「らべんだー・めいでぃらんど」
「ろーず・ぽんぱどぅーる」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220530.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月20日

かくれんぼで見つかったよ フンボルトペンギン

今日はかくれんぼで見つかっちゃったような
様子を見せていた「フンボルトペンギン」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」
かくれんぼでみつかったよ ふんぼるとぺんぎん
http://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-452.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月19日

シデコブシ

今日は「シデコブシ」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」しでこぶし(つぼみとはな)
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-766.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月18日

親友との関わりで気付いた自分の幸せ - 共同体感覚 - 濃化異骨症と共に生きたアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック

これまでフランスの画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックについて
何度か取り上げてきましたが、今日は第4回目です。
彼はバカロレア受験に失敗した後、療養地で母と過ごしていたいた際、
親友から挿絵描画の依頼を受けたことにより
大きな気付きを得ることができました。
個として単独で追及できる喜びや幸せもあれば
他者との関係性の中で生まれてくるものもある、
それはロートレックと同じ時代を生きた
精神科医アルフレッド・アドラーの概念を用いれば
「共同体感覚」に基づく気付きだったと言えるでしょう。

思春期において「個としての幸せ」だけでなく
「他者との関係性の中で生まれる幸せ」を知ることができると
手詰まり感からも解放されるのではないでしょうか。
もちろんその逆「他者との関係性の中で生まれる不幸せ」もありますが
今回はロートレックの感じた「幸せ」にフォーカスして
考えてみようと思います。


詳しくはこちらに書きました。

Lana-Peaceエッセイ
病気と一緒に生きていくこと
親友との関わりで気付いた自分の幸せ - 共同体感覚 -
濃化異骨症と共に生きたアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック
http://www.lana-peace.com/1/1-1-118.html
http://www.lana-peace.com

2022年07月15日

ローダンセマム, バラ「ピース」「ブラン・ドゥブル・ ドゥ・クベール」「プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント」「スーザン・ウィリアムズ・エリス」

今日はいろいろなお花のご紹介。

ローダンセマム
バラ「ピース」「ブラン・ドゥブル・ ドゥ・クベール」
「プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント」
「スーザン・ウィリアムズ・エリス」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ろーだんせまむ
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/r-th-220301.html
ばら「ぴーす」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220526.html
「ぶらん・どぅぶる・ どぅ・くべーる」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220527.html
「ぷりんせす・あれきさんどら・おぶ・けんと」
「すーざん・うぃりあむず・えりす」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220528.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月14日

シャクナゲの蜜を吸いにきた蟻

今日はシャクナゲの蜜を吸いにきた蟻のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」しゃくなげとあり
http://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-384.html
http://www.keiko-cafe.com


2022年07月13日

コエビソウ, バラ「パウル・クレー」「ボスコベル」「パスカリ」「ホワイト・ノックアウト」「ヒュームズ・ブラッシュ・ティー=センティッド・チャイナ」

今日はいろいろなお花のご紹介。

コエビソウ,
バラ「パウル・クレー」「ボスコベル」
「パスカリ」「ホワイト・ノックアウト」
「ヒュームズ・ブラッシュ・ティー=センティッド・チャイナ」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」こえびそう
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/koebisou-210901.html
ばら「ぱうる・くれー」「ぼすこべる」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220523.html
「ぱすかり」「ほわいと・のっくあうと」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220524.html
「ひゅーむず・ぶらっしゅ・てぃー=せんてぃっど・ちゃいな」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220525.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月12日

高所作業車(高い木の枝を切る)

今日は高い木の枝を切る時に大活躍の「高所作業車」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ のりもの(りく)」こうしょさぎょうしゃ(たかいきのえだをきる)
http://www.keiko-cafe.com/asobo/norimono1/kuruma-138.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月11日

「ジャノメエリカ」「ハナミズキ」

今日は「ジャノメエリカ」「ハナミズキ」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」じゃのめえりか
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-764.html
「いっしょにあそぼ き」はなみずき
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-765.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月08日

ユリオプスデージー, バラ「ピンク・アイスバーグ」「ブリリアント・ピンク・アイスバーグ」「ピンク・ダブル・ノックアウト」「ピンクドリフト」「パシュミナ」「プラム・パーフェクト」

今日はいろいろなお花のご紹介。

ユリオプスデージー
バラ「ピンク・アイスバーグ」
バラ「ブリリアント・ピンク・アイスバーグ」
バラ「ピンク・ダブル・ノックアウト」
バラ「ピンクドリフト」
バラ「パシュミナ」
バラ「プラム・パーフェクト」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ゆりおぷすでーじー 
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/e-p-210501.html
ばら「ぴんく・あいすばーぐ」「ぶりりあんと・ぴんく・あいすばーぐ」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220520.html
ばら「ぴんく・だぶる・のっくあうと」「ぴんくどりふと」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220521.html
ばら「ぱしゅみな」「ぷらむ・ぱーふぇくと」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220522.html
http://www.keiko-cafe.com/asobo/
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月07日

かくれんぼ中のフンボルトペンギン

今日はかくれんぼ中のフンボルトペンギンのご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」かくれんぼちゅうのふんぼるとぺんぎん
http://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-451.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月06日

ジューンベリー(花・緑の実・赤い実)

今日は「ジューンベリー」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ くだもの・やさい」じゅーんべりー(はな)
http://www.keiko-cafe.com/asobo/kudamonoyasai/kudamono-92.html
じゅーんべりー(みどりのみ)
http://www.keiko-cafe.com/asobo/kudamonoyasai/kudamono-93.html
じゅーんべりー(あかいみ)
http://www.keiko-cafe.com/asobo/kudamonoyasai/kudamono-85.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月05日

緑の葉っぱで一休み中のヤマトシジミ

今日は緑の葉っぱで一休み中のヤマトシジミのご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」みどりのはっぱでひとやすみちゅうのやまとしじみ
http://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-385.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月04日

シラン シロバナシラン バラ「ザンガーハウザー・ユビレウムスローゼ」「シャーロット・オースチン」「シャトー・ドゥ・シュベェルニー」「ジャスト・ジョーイ」「スターリィ・ヘブンズ」「セント・オブ・ヨコハマ」

今日はいろいろなお花のご紹介。

シラン
シロバナシラン
バラ「ザンガーハウザー・ユビレウムスローゼ」
「シャーロット・オースチン」
「シャトー・ドゥ・シュベェルニー」
「ジャスト・ジョーイ」
「スターリィ・ヘブンズ」
「セント・オブ・ヨコハマ」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」しらん
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/shiran-220401.html
しろばなしらん
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/shirobanashiran-220401.html
ばら「ざんがーはうざー・ゆびれうむすろーぜ」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220516.html
「しゃーろっと・おーすちん」「しゃとー・どぅ・しゅべぇるにー」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220517.html
「じゃすと・じょーい」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220518.html
「すたーりぃ・へぶんず」「せんと・おぶ・よこはま」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka220519.html
http://www.keiko-cafe.com

2022年07月01日

ドングリと芭蕉

今日はドングリと芭蕉のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」どんぐり 1
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-706.html
「いっしょにあそぼ き」どんぐり 2
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-707.html
「いっしょにあそぼ き」ばしょう
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-703.html
http://www.keiko-cafe.com