2021年12月29日

縄文時代 病気のこどもを大切にお世話してきた人々の優しさや慈愛の表われ(北海道・入江貝塚)修正再掲

縄文時代、病気のこどもを大切にお世話してきた
人々の優しさや慈愛の表われとして
北海道虻田郡洞爺湖町の入江貝塚から出土した
入江9号と呼ばれる人骨のことを数年前にご紹介しましたが
執筆後、公表された研究結果によると
ポリオの女性と考えられていた入江9号は男性であり
筋ジストロフィーに罹患していた可能性も挙げられることが
明らかにされたそうです。

それに伴い、当方のエッセイも一部修正いたしました。

Lana-Peaceエッセイ
病気と一緒に生きていくこと
「縄文時代、四肢麻痺を生き抜いた人 1. 北海道 入江貝塚・前編」
http://www.lana-peace.com/1/1-1-102.html
「縄文時代、四肢麻痺を生き抜いた人 2. 北海道 入江貝塚・後編(現地訪問記)」
http://www.lana-peace.com/1/1-1-102a.html
http://www.lana-peace.com

小田和正氏「流星」(TBS クリスマスの約束 2021/12/25) 

昨年はコロナ禍でおやすみとなったクリスマスの約束が
先日、TBSで放送されました。
小田和正さんがピアノの弾き語りで
吉田拓郎さんの「流星」を歌われたのが
とってもしみじみ良かったなあ。

放送3日前にヤフーニュースのインタビュー
小田さんは歌うために初めて走っていることをお話されていました。
体力づくりのためではなくて、
声は体全部で出すから鍛え直しで走っていると。

これまでの実績とか栄光とか
そういうものがたくさんあっても
70代半ばを迎えようとする年代でも
そういう努力を続けているんだなあ。
本当にすごいことだと思います。
あたたかみのある美しい歌声でした。

拓郎さんの「流星」の歌詞の中で
「確かなことなど何もなく」
「流れる星はかすかに消える
思い出なんか残さないで
君の欲しいものは何ですか」
そう小田さんが歌っていたその言葉が
いろいろと考える時間になりました。

小田さんが心とお体を大切に
これからも活躍されますように。
posted by Lana-Peace at 10:37| アート / 歴史 音楽

2021年12月28日

カタバミとヤマトシジミ

今日は「カタバミとヤマトシジミ」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

今年のけいこかふぇは12/28分で終了です。
たくさんのこどもたちが見に来てくれて
とっても嬉しかったです。
どうもありがとうございます。
来年は1/4から再開予定です。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」かたばみとやまとしじみ
http://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-354.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月27日

ムスカリ「ピンクサンライズ」「アルメニアカム」

今日はムスカリ「ピンクサンライズ」「アルメニアカム」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」むすかり「ぴんくさんらいず」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/musukari-210302.html
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」むすかり「あるめにあかむ」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/musukari-210303.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月24日

ヒイラギの花

今日は「ヒイラギ」の花のご紹介。
クリスマスに使われるセイヨウヒイラギとは異なるけれど
可憐な清楚な白いお花です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」ひいらぎのおはな
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-655.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月23日

アリウム・ギガンチウムとクマバチ

今日はアリウム・ギガンチウムの蜜を吸っていたクマバチのご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」ありうむ・ぎがんちうむとくまばち
http://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-353.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月22日

バラ「プリンセス・ベール」「バイランド」「プラム・パーフェクト」「ハンス・ゲーネバイン」「ヒーリング」「ペネロペイア」

今日はバラのご紹介。
「プリンセス・ベール」
「バイランド」
「プラム・パーフェクト」
「ハンス・ゲーネバイン」
「ヒーリング」
「ペネロペイア」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「ぷりんせす・べーる」「ばいらんど」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210555.html
「ぷらむ・ぱーふぇくと」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210556.html
「はんす・げーねばいん」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210557.html
「ひーりんぐ」「ぺねろぺいあ」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210558.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月21日

緑の葉っぱの間で休むヒヨドリ

今日は緑の葉っぱの間で休む「ヒヨドリ」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」ひよどり
http://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-435.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月20日

「リソドラ「スター」」と「ネモフィラ」

今日は青いお花のご紹介。
「リソドラ「スター」」と「ネモフィラ」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
りそどらー「すたー」1
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/lithodora-210301.html
りそどらー「すたー」2
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/lithodora-210302.html
ねもふぃら 1
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/nemophila-210301.html
ねもふぃら 2
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/nemophila-210302.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月17日

山本達彦氏「MANDALA LIVE 2021〜Live en Quatre Saisons・Hiver〜」(2021/12/11 2nd stage・ライブ配信)

東京・南青山MANDALAで行われた山本達彦さんのライブ、
先週土曜日、自宅でライブ配信を利用しました。
コロナ禍が続くのは残念だけど
MANDALAのライブ配信は音も良いし画像もきれいだし
いろいろなアングルから撮影してくれるので
山本さんをはじめ、ベースの戸川智章さんや
ドラムの江野尻知宏さんのご様子もしっかり見えて
ライブ配信といっても満足感が高いです。

山本さんはベージュのジャケットに臙脂の大柄のチェックに
白いシャツとグレーのパンツで登場です。
お元気で溌剌としたお姿が何よりです。

今回は山本さんのドラムのパフォーマンスもありましたが
今年始められたばかりとは思えないほど
バリエーション豊かな高いパフォーマンス。
努力と才能豊かな方なんだなあ・・・
ドラム演奏だけで少し歌われたLast Good-byeは
とっても雰囲気があってまた聴きたいなと思いました。

そして「#19 TABLE」は山本さんのピアノソロの時も良いけれど
戸川さんと江野尻さんの音が融合すると
一段と素敵な大人な感じでした。

山本さんは一日を良いポジションで始めようと
朝のスタートは食事も考えて、ドラムの練習でひと汗流されて
午後にはウオーキングも欠かさないそうで
自分の心がけで一日一日、日々作っていらっしゃるのだと
しみじみ思いました。
お天気に気持ちを左右されないようにする、
そういう工夫はぜひ真似しなくては。

ラストを飾った「ON A CHRISTMAS」は
作詞された吉元由美さんがこの曲を聞いた時
山本さんに「心が洗われるようだ」とおっしゃった
エピソードが披露されましたが
当日の山本さんの歌声とピアノ、
まさに一年のいろいろなことが浄化されるようでした。

金曜日まで利用可能なライブ配信、
すごく良い時間をいただいたなあと感謝。

どうか山本さんがお元気で望むようなご活躍ができますように。
posted by Lana-Peace at 00:06| アート / 歴史 音楽

ハナミズキの実

今日はハナミズキの実のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」はなみずきのみ 1
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-653.html
「いっしょにあそぼ き」はなみずきのみ 2
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-654.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月16日

影絵のようなモンシロチョウ

今日は影絵のようなモンシロチョウのご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」かげえのようなもんしろちょう
http://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-352.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月15日

オダマキ(赤紫・白・薄い紫)

今日は「オダマキ」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
おだまき(あかむらさきとしろ)
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/odamaki-210401.html
おだまき(しろとうすいむらさき)
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/odamaki-210402.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月14日

ぐるんぱのようちえんの電車(東京・大江戸線)

今日は東京・大江戸線「ぐるんぱのようちえん」の電車のご紹介。

幼児の目の高さに大きなぞうさん「ぐるんぱ」のイラストが!
手すりがそばにあるから
地下鉄が動いている間もしっかりつかまれば
危なくないね。楽しいね。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ のりもの(りく)」
ぐるんぱのようちえんのでんしゃ
http://www.keiko-cafe.com/asobo/norimono1/densya-77.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月13日

モミジ

今日は「モミジ」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」もみじ 1
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-651.html
「いっしょにあそぼ き」もみじ 2
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-652.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月12日

村山貯水池のマンホール(東京・東村山市)

東京 東村山市のマンホール
村山貯水池のデザインです。
とてもすっきりした素敵なデザイン。
IMG_9724.JPG

IMG_9823.JPG

下方中央にあるのは
東村山市の頭文字「ヒ」と「ム」を鳩の型に図案化した
市章だそうです。
posted by Lana-Peace at 11:03| アート / 歴史 美しいマンホール

2021年12月10日

バラ「ザンガーハウザー・ユビレウムスローゼ」「ステファニー・グッテンベル」「桜木」「雪っこ」

今日はバラのご紹介。
「ザンガーハウザー・ユビレウムスローゼ」
「ステファニー・グッテンベル」
「桜木」「雪っこ」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」
ばら「ざんがーはうざー・ゆびれうむすろーぜ」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210551.html
「すてふぁにー・ぐってんべる」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210552.html
「さくらぎ」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210553.html
「ゆきっこ」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210554.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月09日

オナガ

今日は「オナガ」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ とり」おなが
http://www.keiko-cafe.com/asobo/tori/tori-434.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月08日

イチョウ

今日は「イチョウ」のご紹介。
東京・練馬の光が丘公園と
吉祥寺の井の頭自然文化園の
イチョウの大木です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」いちょう 1
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-649.html
「いっしょにあそぼ き」いちょう 2
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-650.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月07日

ムラサキハナナの蜜を吸っていた蜂

今日はムラサキハナナの蜜を吸っていた蜂のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」むらさきはななとはち
http://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-351.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月06日

ケヤキとサザンカとオナガの側溝蓋(東京・清瀬市)

東京 清瀬市の側溝蓋
こんなにきれいなカラーの側溝蓋がありました。

市の木「ケヤキ」
IMG_9835.JPG

市の花「サザンカ」
IMG_9834a.JPG

市の鳥「オナガ」
IMG_9836.JPG

とってもきれいです。
posted by Lana-Peace at 00:16| アート / 歴史 美しいマンホール

「スノーフレーク」「スズラン」

今日は「スノーフレーク」「スズラン」のご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」すのーふれーく
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/s-f-210301.html
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」すずらん
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/suzuran-210401.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月04日

ケヤキのマンホール(東京・清瀬市)

東京 清瀬市のマンホール
市の木「ケヤキ」をデザインして
とても葉っぱがたくさんで
生命力あふれるという感じ。
中央に市章が入っています。
IMG_9722.JPG

こちら同じケヤキだけど
市章がないデザインで
葉っぱと枝の位置も微妙に変わっています。

IMG_9721.JPG
posted by Lana-Peace at 13:01| アート / 歴史 美しいマンホール

2021年12月03日

椿「春の台」「正義」「眉間尺」「日の丸」「肥後紅葉狩り」「後瀬山」

今日は椿のご紹介。
「春の台」「正義」
「眉間尺」「日の丸」
「肥後紅葉狩り」「後瀬山」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ き」つばき
「はるのうてな」「まさよし」「みけんじゃく」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-646.html
「ひのまる」「ひごもみじがり」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-647.html
「のちせやま」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ki/ki-648.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月02日

点字ブロックマンホール(東京・府中 都道145線)

以前、横浜市・神奈川県警本部前の
点字ブロックマンホール
をご紹介しましたが
東京 府中市の交通量の多い都道145線沿いにもありました。

一つのマンホールの中に
隆起したストライプ模様と丸い模様。
こちらストライプは誘導ブロックで
丸いブロックは警告ブロックなのだそうです。

西国分寺駅から史跡通りを南下して
右折したあたりに交通量の多い
都道145線に出てくるのですが
その泉町3の信号下にありました。

陸橋みたいになったり、
二股の線が合流したり
ちょっと複雑になっているこの辺りの道路
マンホールにもしっかりつけてある
警告ブロックは本当に大切なお役目と思います。

IMG_9801.JPG

IMG_9800.JPG
posted by Lana-Peace at 00:04| アート / 歴史 美しいマンホール

ホンキンセンカ「冬知らず」の蜜を吸っていた「ヤマトシジミ」

今日はホンキンセンカの「冬知らず」の蜜を吸っていた
ヤマトシジミのご紹介。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ むし」ふゆしらずとやまとしじみ
http://www.keiko-cafe.com/asobo/mushi/mushi-350.html
http://www.keiko-cafe.com

2021年12月01日

史跡通りの趣ある椅子(東京・国分寺市)

今夏に訪れた東京 国分寺市の史跡通り
IMG_9812.JPG

夏は緑がとってもきれいでした。
IMG_9813.JPG

道路の脇にこんな椅子が。
IMG_9807.JPG

IMG_9809.JPG

散策のひとやすみができる
何とも趣のある石の椅子。
posted by Lana-Peace at 00:25| アート / 歴史 街の中

バラ「グレーテル」「コンラッド・フェルディナンド・マイヤー」「かおりかざり」「コケット・ロマンティカ」

今日はバラのご紹介。
「グレーテル」
「コンラッド・フェルディナンド・マイヤー」
「かおりかざり」
「コケット・ロマンティカ」です。

病気で外に遊びに行けないお子さんに
見せてあげたいなと思ってのせました。

けいこかふぇ
「いっしょにあそぼ おはな・しょくぶつ」ばら「ぐれーてる」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210547.html
「こんらっど・ふぇるでぃなんど・まいやー」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210548.html
かおりかざり」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210549.html
「こけっと・ろまんてぃか」
http://www.keiko-cafe.com/asobo/ohana/bara-hikarigaoka210550.html
http://www.keiko-cafe.com